イオンモール名古屋茶屋

【イオンモール名古屋茶屋】無印良品の脚付マットレスがすごい!28年間の進化を徹底解説

画像

スタッフのおすすめ

2020/02/12

こんにちは、無印良品 イオンモール名古屋茶屋です。



名作の

マットレスの謎

解き明かす



というわけで、今回は『 無印良品の脚付マットレスがすごい!28年間の進化を徹底解説』というテーマでお話していきます。
 




「 無印良品の脚付マットレスの寝心地って実際どうなの? 」

 
「 脚付マットレスって何がいいの? 」

 
「 脚付マットレスの特徴を教えてほしい! 」





この記事では、このような悩みや疑問を解決できる内容になっています。


なぜなら、無印良品の脚付マットレスの歴史について詳しく教えてもらい、実際に脚付マットレスの寝心地の良さを実感することが出来たからです。
 
 
記事の前半では『 脚付マットレスが生まれた理由 』について詳しく解説しつつ、記事の後半では『脚付マットレスだからできる5つのこと』『 脚付マットレスの3つの特徴 』についてお話ししていきます。
 

この記事を最後まで読めば、『無印良品の脚付マットレスがどうやって誕生したのか』『脚付マットレスの良さ』が分かるだけでなく、『新生活の準備』にも役立つこと間違いなしです!
 

では、無印良品の『脚付マットレスが生まれた理由』からみていきます。

 
画像

 
◆無印良品の脚付マットレスが生まれた理由
==================================

 
無印良品の脚付マットレスは、今から約28年前、1991年に発売されました。


僕は1992年生まれなので、僕が生まれるより1年前に発売されていたなんて、驚きです。


その当時の日本では、まだベッドがあまり浸透していなかったようです。


そんな時、無印良品が思ったことは


「ベッドの枠なしでマットレスにそのまま寝てもいいのではないか?」


ということ。


そんなシンプルな発想から、脚付マットレスの開発がスタートしたそうです。


とはいえ、マットレスをそのまま床に置いてしまうと通気性が損なわれます。


その為、木枠にスプリングユニットを組み込み、脚をつけ、通気性を確保しました。


その後、改良と改善を繰り返し、1991年に『脚付マットレス』が発売されたのです。



◆脚付マットレスだからできる5つのこと
==============================

ここからは、脚付マットレスだからできる5つのことについて、お話ししていきます。

 
1.ソファになる
______________________

ソファーのように腰かけて使うことが出来ます。



2.収納家具になる
______________________

マットレスの下に、収納用品を入れ、収納家具として使うことができます。



3.腰かけてもへたりにくい
______________________

コイルの硬さが場所によって違うので、腰かけてもへたりにくくなっています。

 
  • へたりやすい腰回り周辺には、固さのあるコイル
  • 座ることが多い淵にはさらに固いコイル
  • 広く体を受け止める部分にはやわらかめのコイル

このように、コイルの固さを変えることによって、耐圧分散性と寝返りの良さのバランスをとっているんですね。
画像

4.選べる・変えれる脚
______________________
 
  • 脚の長さ4種類

10cm
12cm
20cm
26cm
 
  • 脚のカラー3種類

ナチュラル
ブラウン


この中から、暮らしに合わせて選ぶことができます。



5.1人でも2人でもファミリーでも使える
_________________________________

1人で使うのはもちろん、繋げてファミリーで使うこともできます。




◆脚付マットレスの3つの特徴
=======================
 
  • 寝返りしやすい

マットレスの耐圧分散性と、寝返りのしやすさのバランスがいいので、寝返りがしやすいのが特徴です。

 
  • 揺れにくい

スチールメッシュフレームは安定性が高いので、揺れにくく、しかも通気性が良いのが特徴です。

 
  • 永く使える

丁寧なつくりと、暮らしに合わせて使い方を変えられるので、永く使えるのが特徴です。



◆最後に
========

 
最後に、無印良品の『脚付マットレス』の値段だけ紹介して、締めようと思います。
 

画像

〇 ボンネルコイル 脚付マットレス

シングル 税込17900円


〇 高密度ポケットコイル 脚付マットレス

スモール 税込25900円

シングル 税込27900円

セミダブル 税込37900円

ダブル 税込47900円

※脚の料金は含まれていません


脚付マットレスの詳細ページはコチラ



最後まで読んでいただきありがとうございました。

 
 
また次の投稿でお会いしましょう!!

 
 
無印良品イオンモール名古屋茶屋