グランフロント大阪

【グランフロント大阪】からだを知る「無料で使える、測定器のご案内」|まちの保健室

top

売り場・サービス紹介

2025/04/29

こんにちは。まちの保健室です。 

まちの保健室が無印良品グランフロント大阪にできてから半年がたちました。 
今さらではありますが、今回はそんな「まちの保健室」でできること、主に無料で使える測定器についてご紹介します。 
 
まちの保健室に、何種類の測定器があるかご存知ですか。実は、店内には6種類の測定器をご用意しています。 

まず、3階にあるまちの保健室。こちらには3種類の測定器があります。 
内臓脂肪や筋肉の量が測れる体組成測定器、血圧と脈拍が測れる血圧計、肌のタイプや肌のトラブルリスクが測れる肌年齢測定器の3種類です。
 
01

また、3階コーヒーカウンターのすぐ隣には、野菜に含まれるカロテノイドの体内量が測れる野菜摂取量測定器(ベジミル)があります。野菜摂取量が足りているか気になる方は、ぜひお試しください。 
 
02

そして、実は4階の正面入り口のすぐ近く、配送カウンターの隣にも測定器があります。ここでは脳年齢と血管年齢を測定できます。
 
まずは、血管年齢。
 
04
 
血管年齢の測定では、約20秒で血管の弾力を測定することができます。血管の弾力がなくなる、つまり老化してしまうと、動脈硬化のリスクが高まります。生活習慣病の予防のためにも、この機会に血管年齢を調べてみてはいかがですか。 

そして、脳年齢。
 
05

脳年齢の測定では、記憶力と処理能力の低下傾向を測定できます。情報処理能力や脳の元気度を分析し、脳年齢を総合判定しています。脳の疲れ具合も知ることができるため、認知力が気になる方はもちろん、「普段頭を使いすぎているな」という方にもおすすめです。ゲーム感覚で楽しみながら測定できますよ。 
 
まちの保健室では、毎日予約不要・無料で健康相談を承っています。  
測定結果をもとにしたご相談はもちろん、睡眠や女性のお悩み、お肌についてなど、気になることがあれば、お気軽に「まちの保健室」にお越しくださいね。 

みなさんのご来店をお待ちしています。

グランフロント大阪公式Instagramでも日々最新の情報をお伝えしています。
是非フォローしてお楽しみください。
 
07


無印良品 グランフロント大阪
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連記事