みなさんこんにちは。
無印良品グランフロント大阪では、日々さまざまなイベントを実施しています。
2024年秋に開催された『TOKYO ARTSCAPES』に続き、今回は無印良品 グランフロント大阪を拠点に「食」をテーマとしたアートイベント、『OSAKA ARTSCAPES』を開催します。
6月1日(日)はグランフロント大阪北館1F ナレッジプラザにて、『1day マルシェ&トーク「ハレとケ」』を開催します。
今回はそのイベントの内容をお知らせします。
■トークイベント
Opening Talk(事前予約不要)
----------------------------------
登壇:株式会社良品計画 大島忠智・猪子大地
時間:11:10-11:30
----------------------------------
Talk #1 「無意識を意識化させる民藝」
暮らしの中にある美意識とその周縁についてお話いただきます。「民藝」提唱から100年が経った今、その言葉の意味や原点にある豊かさや営みについて考えます。
----------------------------------
登壇:鞍田崇氏 × graf 服部滋樹氏
時間:12:00-12:45
ご予約は
こちら
----------------------------------
Talk #2 「日本全国の良いくらしを探す旅 ~ MUJIキャラバンで感じた「ハレとケ」~ 」
全国各地で出会った方々を通じて知った、その土地ならではのくらしとは?MUJIキャラバンの旅からのヒントをもとに、日常のくらしに取り入れている「ケ(日常)」についても話を聞きます。
----------------------------------
登壇:株式会社くらしさ 長谷川浩史氏 × 長谷川梨紗氏
時間:13:15-14:00
ご予約は
こちら
----------------------------------
Talk #3 「料理と文化へのまなざし」
文化人類学や民俗学、哲学などあらゆる視点から料理を見つめてきたおふたり。それぞれが考え、実践してきた料理・食文化について、そしてこれからの食についてお話いただきます。
----------------------------------
登壇:藤田周氏 × 北嶋竜樹氏
時間:15:00-15:45
ご予約は
こちら
----------------------------------
Talk #4 特別巡回展『krank「MOTHER -空想と現実のあいだにあるもの-」展』関連イベント
krankの藤井健一郎氏と、藤井氏と親交があり、krankの作品にも携わるガラス作家・美術家の辻和美氏をお招きしたトークを開催します。
----------------------------------
登壇:krank 藤井健一郎氏 × 辻和美氏
時間:16:15-17:00
ご予約は
こちら
----------------------------------
■ワークショップ
Workshop #1 自分好みを見つけよう 梅シロップづくり
梅の品種や使う砂糖による味の違いを体験しながら、自分好みに組み合わせて梅シロップを仕込みます。
----------------------------------
時間:①11:30-12:30/②15:00-16:00
料金:2,500円
定員:各回8名(事前予約制)
講師:JAわかやま 福嶋 琴乃
ファシリテーター:JAわかやま 榎本 悟
ご予約は
こちら
----------------------------------
Workshop #2 棕櫚(しゅろ)を使って「ミニほうき」をつくろう
かつてほうきやタワシといった、くらしの道具に欠かせなかった素材「棕櫚(しゅろ)」を使って「ミニほうき」をつくります。
----------------------------------
時間:①13:00-14:30/②16:00-17:30
料金:3,850円
定員:各回8名(事前予約制)
講師:高田耕造商店 高田大輔
ファシリテーター:萩原有希、鈴木孝枝(良品計画)
ご予約は
こちら
----------------------------------
日常の中の「ハレとケの食」に焦点を当て、文化や暮らしを多角的にとらえる研究者・アーティストによるトークなど多様なプログラムをお楽しみいただけます。
さらに、同会場では11時から17時まで、大阪をはじめとした地域・旬の食と出会える「諸国良品」のマルシェも開催します。
ぜひご参加下さい。
【Life in Art "OSAKA ARSCAPES"】2025.5.30 Fri - 6.29 Sun
詳細は
こちら
無印良品 グランフロント大阪