みなさんこんにちは。
無印良品グランフロント大阪では、日々さまざまなイベントを実施しています。
2024年秋に開催された『TOKYO ARTSCAPES』に続き、今回は無印良品 グランフロント大阪を拠点に「食」をテーマとしたアートイベント、『OSAKA ARTSCAPES』を開催します。
-------------------------------------------
【OSAKA ART SCAPES】
会期|2025年5月30日(金)-6月29日(日)
時間|11:00-21:00 ※営業時間に準ずる
場所|無印良品 グランフロント大阪
→詳細は
こちら
-------------------------------------------
OSAKA ART SCAPESでは、さまざまなコンテンツをご用意しており、
その一つとして6月14日(土)は「100人の大阪・梅田の食ばなし」を開催します。
OSAKA ART SCAPESの出展作家や関係者による大阪の食にまつわる小噺と、それらを取材・記録し編集した、冊子の制作。また、ライターのスズキナオさん、『Life in Art Exhibition 食の記憶、くらしの余韻』出展作家でもあるイラストレーターのマメイケダさん、本冊子の編集をご担当いただく編集者の松村貴樹さんをゲストにお招きし、大阪の食を辿る街歩きツアー・トークを行います。
大阪・梅田にゆかりのある人もそうでない人も、みんなが楽しめる街歩きイベントです。
ぜひご参加ください。
【100人の大阪・梅田の食ばなし】
日程|6月14日(土)
■街歩きワークショップ
時間|13:00-15:00(12:30受付)
■トークイベント
時間|16:00-18:00(15:30受付)
講師|スズキナオ、マメイケダ、松村貴樹
集合場所|アートエリアB1(大阪市北区中之島1丁目1−1 京阪電車なにわ橋駅地下1階)
→
MAP
予約|
街歩き&トーク通し券 ・
トークのみ
≪注意事項≫
・街歩き・トーク等の様子をスタッフが撮影いたします、予めご了承ください。
・街歩きは2時間程度を予定しております、動きやすい服装やスニーカー等でのご参加をお勧めします。
・このチケットは、街歩き・トークイベントの通し券となります。
・チケット予約・購入後のキャンセル不可 / 座席指定なし自由席 / 受付順入場
【講師紹介】
スズキナオ
酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。週刊誌をはじめとする連載やデイリーポータルZなどのメディアにて活躍。2024年最新作『大阪環状線 降りて歩いて飲んでみる』を上梓。そのほか著書に『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと(スタンド・ブックス)』、パリッコとの共著に『"よむ"お酒(イーストプレス)』『椅子さえあればどこでも酒場 チェアリング入門(エレキングブックス)』『酒の穴(シカク出版)』などがある。
マメイケダ
主に画業。1992年島根県生まれ、神戸市在住。食べ物や風景の絵をよく描いている。書籍の装画などのイラストレーションや展覧会を中心に活動。画集に『味がある。』(改訂版・HeHe)、絵本に『おなかがへった』(WAVE出版)『えきべんとふうけい』(あかね書房)などがある。2年前まで大阪市内に8年暮らしていた。好きな食べ物は卵。
松村 貴樹/撮影:三宅愛子
『IN/SECTS』編集長。LLCインセクツ代表。1976年、京都府生まれ。21歳で単身渡米、帰国後、フリーランスを経てLLCインセクツを設立。2009年、ローカル・カルチャーマガジン『IN/SECTS』創刊。出版を軸に、音楽、演劇、美術、フード、アジアなど様々なジャンルが繋がるマーケットイベント「KITAKAGAYA FLEA & ASIA BOOK MARKET」を2015年から主催。好物はうなぎ。