みなさんこんにちは。
無印良品グランフロント大阪では、日々様々なイベントを開催しています。
5月30日(金)からは、「食」をテーマにした大規模なアートイベント"OSAKA ARTSCAPES"を実施します。
現代の豊かさの指標のひとつとされる食。
色とりどりの旬な食材、口あたりの良いカトラリー、料理が美しく盛り付けられた器、季節の草花が飾られたフラワーベース。
ダイニングテーブルを囲む賑やかな風景を想像してみると、身近なところにもアートはたくさん潜んでいます。
豊かさとは、人それぞれが持つ美意識の中から育まれます。
"OSAKA ARTSCAPES" では、作品の展示をはじめ、トークイベントやマルシェ、リサーチなど、食からアートを考え、またアートから暮らしを考える多様なコンテンツを展開します。
大阪の街の文化を支えてきた「食」にまつわる日常芸術をさまざまな視点から考察します。
多くのコンテンツがある中で、無印良品グランフロント大阪では以下のコンテンツを実施します。
■Exhibition
------------------------------------------------
【Life in Art Exhibition 食の記憶、くらしの余韻】
会期:5月30日(金)-6月29日(日)
時間:11:00-21:00 ※営業時間に準ずる
会場:無印良品 グランフロント大阪 4F
------------------------------------------------
さまざまな視点から食や暮らしを想起させるアートが無印良品 グランフロント大阪 4Fの各所を彩ります。
店内を巡って、10名のアーティストの多岐に渡る作品をご堪能ください。
⚪︎作家の紹介は無印良品グランフロント大阪の公式Instagramにて公開しております。
→
Instagram
出展アーティスト(敬称略)
有瀬龍介、くらしのラジオ、染太郎、田中秀介、彦坂木版工房、札本彩子、マメイケダ、元永彩子、山口一郎、柚木沙弥郎
■Event
------------------------------------------------
1day マルシェ&トークイベント「ハレとケ」
日時:6月1日(日) 11:00〜17:00
会場:グランフロント大阪 北館1F ナレッジプラザ
------------------------------------------------
日常の中の「ハレとケの食」に焦点を当て、「諸国良品」のマルシェ・ワークショップ(全4回)、文化や暮らしを多角的にとらえる研究者・アーティストによるトーク(全5回)など多様なプログラムをお楽しみいただけます。
※入場無料
※トーク・ワークショップは事前予約制
登壇者・出店者(敬称略)
トーク:北嶋竜樹、鞍田崇、辻和美、長谷川浩史×長谷川梨紗(株式会社くらしさ)、服部滋樹(graf代表)、藤井健一郎(krank)、藤田周
マルシェ:足立醸造、大きな夢農園、おだしのうね乃、大橋量器/枡工房ますや、京都山城農食応援隊、JAわかやま、早和果樹園、高田耕造商店、丹波市有機の里づくり推進協議会、チヨちゃんの野菜、三浦農園、杉山さくらんぼ園/山形県大阪事務所、無印良品 and more..
■特別巡回展
------------------------------------------------
【krank『MOTHER -空想と現実のあいだにあるもの-』展】
会期:5月30日(金)-6月29日(日)
時間:11:00-21:00 ※営業時間に準ずる
会場:無印良品 グランフロント大阪 4F Open MUJI
------------------------------------------------
昨秋 "TOKYO ARTSCAPES" のメインコンテンツの1つとして、
ATELIER MUJI GINZAで開催したkrankの展覧会が大阪へ巡回します。
本来の機能にアートとしての美しさをもたらす作品づくりを行うクリエイションは、
ものへの新しい価値を想像させます。
その他にも、大阪梅田を巡る街歩きや、北区中之島にあるgraf porchにてイベントも実施しますので、合わせてご覧ください。
→
OSAKA ARTSCAPES 2025
無印良品 グランフロント大阪