こんにちは。
鍋がおいしい季節がやってきました。
今年の無印良品の鍋の素は全部で7種類。
ひとり分が個包装になっているので、食べたい分量や人数に合わせて鍋をつくることができます。
1人暮らしで鍋をつくると量が多すぎて、何日か続けて食べるのは飽きてしまう、なんてことも。
個包装の鍋の素であれば、ちょうど良い分量でひとり鍋を楽しむことができます。
家族で鍋を囲むときは、人数分の分量に合わせれば良いですし、具材は共通だけどお子さんは「ビスク鍋」にして、大人は辛みのきいた「スンドゥブチゲ」にする、なんてこともできちゃいます。
鍋を味わった後は、残りの鍋の素を使って、違った食べ方を楽しむのはいかがでしょう。
今回は、「ひとり分からつくれる鍋の素 サムゲタン」のアレンジレシピを紹介します。
『ひとり分からつくれる鍋の素』を使った鶏ときのこの炊き込みごはん
材料 お米2合分(2~3人分) ※は無印良品の商品
・ひとり分からつくれる鍋の素 サムゲタン※ 1人前用20g×2袋
・鶏もも肉 1枚(200gくらい)
・しめじ 1パック
・油揚げ 1枚
・米 2合
・酒 適量
・生姜すりおろし 適量
・三つ葉 お好みで
つくり方
1.鶏もも肉は一口大に切り、酒とすりおろし生姜でもみこみます。
2.お米2合をとぎ、白米を炊く時と同じ水加減に合わせたら、鍋の素を入れてよくかき混ぜます。
3.具材を入れ、かき混ぜずに平らにして炊きあげます。
4.お好みで三つ葉をのせてお召し上がりください。
鶏とほんのり生姜の効いた香りがなんとも良い香り。
鶏の旨味を生かした白湯スープがお米にしっかりしみ込んで、コクのある炊き込みごはんに仕上がりました。
鍋で残った野菜や肉を具材にしても良いですね。
ぜひ、お試し下さい。
無印良品 ルミネ立川
MUJI passportアプリ内で
無印良品ルミネ立川をフォローいただき
from MUJIで配信される情報を
ぜひお楽しみください。
おたよりを楽しんでもらえたら
トップ写真右下にある
♡マークを押して
いただけると嬉しいです。