イオンモール太田【4月19日(金)リニューアルオープン!】

【イオンモール太田】広報たてばやし#11『大島まんじゅう屋』

【イオンモール太田】大島まんじゅう屋

イベント・地域情報/地域情報

2021/12/25

こんにちは。
イオンモール太田では、近隣の館林市の紹介をしています。

広報たてばやし#9の回で、TATEBAYASHI PUBLIC HOUSEに市内の和菓子屋さんが出店していました。
和菓子が好きな自分としては「これは見逃せない!」と思い、店舗にお邪魔してきました!

大島まんじゅう屋さんは1936年創業の和菓子屋さんです。
お店は館林の中心からは少し離れていますが、館林インターから数分の場所です。
また、お店のすぐ前にバス停がありますので、来店に不便はなさそうですね。
さらに、店先にサイクルラックがあります。
 
【イオンモール太田】サイクルラック

 館林駅で自転車を借りてここまで来るのもおもしろそうです!

創業以来ずっと同じ材料で作り続けている懐かしい和菓子と、三代目の今のご主人が時代に合わせて新たに創作した和菓子がショーケースに並んでいます。
 
【イオンモール太田】ショーケース


人気はこちらの3点。
 
【イオンモール太田】人気の3点

「館林とうふ」は豆乳をつかったしっとりしたスポンジ生地に、餡が入った四角いお菓子。
商品名に「館林」と入っているので、手土産に良さそうです。
ご主人のおすすめはこちら。
 
【イオンモール太田】チーどら

あんことクリームチーズが入ったどら焼きです。
あんこが苦手な人でも和菓子を楽しめるように、と三代目のご主人が考案しました。

夏場はこちらの「溶けないアイス・葛バー」も人気。
 
【イオンモール太田】葛バー

 名前の通り、葛でできていて、溶けてたれてくるようなことがありません。
一本いただいたのですが、普通のアイスのように固くなくて食感が良いです。
またベースが葛だからなのか、冷た過ぎなくていいな、と感じました。
夏場でも冷たいものを食べると体が冷えてしまう妙齢の私にはとても食べやすく、美味しかったです。

大島まんじゅう屋さんは館林の中心からは離れた場所に店舗があります。
ですが、TATEBAYASHI PUBLIC HOUSEのような場所を利用しつつ、新たな販路と、人と人とのつながりを日々拡げていらっしゃいます。

今日までのおたよりでの取材を通して、改めて、館林で活動するみなさんが、個々でなくみんなで「館林をもりあげよう」という気持ちでいるんだな、と実感しています。


大島まんじゅう屋さんのインスタグラムはこちら


広報たてばやし、次回もお楽しみに。




無印良品 イオンモール太田