あまがさきキューズモール

【あまがさきキューズモール】~大豆ミート ひき肉~

完成図2

スタッフのおすすめ

2021/08/24

こんにちは。
あまキューことあまがさきキューズモールです。

最近よく「大豆ミート」という言葉を耳にしませんか?
実は皆さんが何気なくいつも食べている牛や豚を育てるには、多くの飼料用穀物や水が必要になり、
また家畜が排出するCO2量の増加による環境破壊が懸念されています。
そして、2050年になると、世界の人口が100億人に達すると予想されており、
皆さんがよく食べている家畜(牛、豚、鶏)からのたんぱく質の供給不足が懸念されています。
そこで、最近注目されているのが大豆ミートなのです。
大豆を生産するのは、牛や豚などと比べて生産時に使用する水が少なくてすみ、
CO2が発生しにくく、環境にやさしいのです。
そして、お肉を食べているかのような感覚で、大豆の豊富な栄養や、
食物繊維まで摂取できるのが大豆ミートのすごいところなのです。
と、うんちくを語りましたが、本題へ。

本日はそんな大豆ミートの商品である「大豆ミート ひき肉タイプ」のご紹介。
大豆たんぱくを使い、肉のような食感と味に仕上げました。
炒め物などに使いやすいひき肉タイプです。
パッケージ写真



大豆ミートを開けるとこんな感じ。
見た目も本当にひき肉で、食べてもリアルな弾力があります。
 
出した図


今回は、夏にぴったりなトマトそうめんを作ってみました。

大豆ミート ひき肉を使ったトマトそうめん
材料(2~3人分)

そうめん 2~3束
大葉 6枚

大豆ミート 1袋
なす 1/2個
たまねぎ 1/4個
塩 少々
酒・みりん 大さじ1
しょうゆ・味噌 小さじ1

トマト 1個
トマトジュース(食塩不使用) 160cc
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3

作り方
①なす・たまねぎはみじん切り、大葉は千切りに。
トマトは1cm角にカットし、トマトジュースとめんつゆと混ぜておきます。
みじん切り


② フライパンに油をひいて、大豆ミートとなす・たまねぎをしんなりするまで炒め、
塩・酒・みりん・しょうゆ・味噌でしっかりと味付けします。
炒めてる


③そうめんを茹でて冷水に取り皿に盛りつけて、
②の肉味噌をのせ、①で作ったトマトだれをかけ、大葉をのせれば出来上がりです。
完成図1



家族全員で食べましたが、誰も大豆ミートだと気づきませんでした。
ぜひ、暑い夏にぴったりの簡単レシピをためし下さいませ。

大豆ミートを食べて、ちょっと環境のことについて考えてみるのもいかがでしょうか?


無印良品あまがさきキューズモール