(閉)アクタ西宮

【アクタ西宮】週刊店長のぼやき Vol.16

ぼやき

その他

2023/05/29

おはようございます。

今週もすんばらしい一週間が始まりましたね。
最近は店の誰よりもお掃除をすることにムキになっています。
どうも、アクタ西宮店長の西中です。

今週のテーマは「整理整頓」についてお話ししようかと思います。

こう見えて?整理収納アドバイザー1級やリビングスタイリスト1級とか持ってたりします。
会社が「費用持つから西中さん受けちゃいなよ」と言われるがままに受検したら、ありがたいことに合格を頂きました。

自慢話はここまでにします、すみません。

「整理整頓」小学生くらい?幼稚園くらい?から教えて貰う言葉ですよね。
今一度この機会に整理整頓の理解を深めたいと思います。

■「整理整頓」とは
実は「整理」と「整頓」それぞれ意味の違った言葉なんですよね。

【整理】
必要なモノと不必要なモノを選り分けて、不要なモノを処分すること

【整頓】
必要なモノを使いやすい場所に考え設置すること

それぞれの意味を簡単に言うと上記のような意味を持っています。

家の中を整理整頓をする場合、まず「整理」そして「整頓」の順序で行います。
理由は単純で、先ず不要なモノを処分することで、より整頓しやすくなるためです。

■実際に私が行っている事
こちらでは実例を交えてお話ししていこうかと思います。

「整理」について

私は半年に一度、家にあるものを「整理」します。
色々話してしまうととんでもない長文になってしまいますので、今回は衣服の「整理」についてお話をします。

私はルールを作っています。
ルールは非常に簡単です。

・半年使用しなかった衣服を処分する。
(念のため例外を伝えておくと、冠婚葬祭など突如必要になる服は一度着用してまだ使えるか確認して処分せずに置いています)

たったこれだけです。

もったいないなぁと思う方もいらっしゃるかもしれません。
ですが衣服が増えていくことで衣服を片づける為の家具や収納を買う事よりもお財布的には実際優しいです。

ついでと言っちゃなんですが無印良品の衣服は店舗で回収している「ReMUJI」に提供しています。
もし皆さんも不必要な無印良品の衣服(肌着はダメなんですけど・・・)をぜひ店頭にお持ちください。

「整頓」について

私の家の収納ケースの利用方法は以下で分類して分かりやすくしています。
・ニット
・カットソー
・シャツ
・ボトムス
・パジャマ(私はパジャマ派且つボトムスin派です)肌着
・靴下やハンカチなどの雑貨

この6つの分類に分けてクローゼットに収めています。
なので非常に少ないです。
少なすぎるので最近はニット、カットソー、シャツをひとまとめにしようかなーなんて思っています。

■整理整頓の効果

モノを探す時間を大きく減らしてくれます。

モノを探す時間は年間一人当たりなんと「150時間」と言われています。
人生100年時代と言われている昨今で考えれば「15,000時間=624日≒約2年」もモノを探す時間に費やしているという事です。

これって本当にもったいないですよね。

これが整理整頓の効果で1/10に出来るだけで豊かな時間の使い方が出来るようになると思えば整理整頓って本当に大切だなと思います。

■整理整頓をしないとどうなる?

当然家の中はモノであふれてしまいます。
探すことに時間がかかり、日々時間の時間が減ってしまいます。
収納スペースをより多く準備しないといけない為、費用が掛かってしまいます。

仮に家賃10万円の家に住んでたとして、収納スペースが家の50%を占めていたら家賃の50%は収納スペースの為に支払っているようなもんです。
これはこれでOMGですよね。

一つ前の項目で伝えたようにモノを探す時間がさらに増えてしまい、人生の時間を無駄にしてしまいかねません。

整理整頓、意外と大切ですよね。

■整理整頓は様々なところで活躍

整理整頓は「モノ」だけではなく「コト」にも応用できます。

仕事で例えれば、整理で不要な仕事を削り、整頓で仕事の優先順位を作る。
これだけで仕事の捗り方も大きく異なってきます。

いつものやり方ではなく、1か月ごとや3ヶ月、半年など期間を区切り仕事の仕方を整理整頓してより効率化することで自身の仕事の時間単価を上げていくこともできるようになるんですよね。

■整理整頓は習慣

最後に整理整頓だけではだめだよーという事をお伝えしたいと思います。

整理整頓はやったら終わりではなく「習慣」にすることが大切です。

私みたいに半年ごとに見直すルールでも構わないのでまずは続けることが大切です。

もう一つ大切なことがあります、それは「キチンと決めた場所にモノを戻すこと」です。

鍵の置く場所を決めたら「決めた場所に戻す」
はさみの置く場所を決めたら「決めた場所に戻す」
リモコンの置く場所を決めたら「決めた場所に戻す」

こういう「習慣」が特に大切です。

いつもの場所に鍵がない!はさみがない!リモコンがない!なんてことありませんか?
こういうことにならないようにするために「習慣化」することが大切なんですよね。

ご家族の方はみんなで置く場所を決めて共有しましょう。
そして習慣化しましょう。
習慣化するまでは時間が掛かってしまいますので、それまでの間はみんなで「決めた場所に戻そうね」と声を掛け合いながら習慣化すると良いと思います。

皆さんの人生の時間が少しでも探す時間から豊かな時間になる事を願っています。
 
顔

写真見て笑った方はぜひ実践して下さい(笑

今週も素晴らしい一週間にしていきましょう。