皆さんこんにちは。
今回は、西洋倶楽部ビルで開催された第7回、第8回水戸まちなかデザイン会議の様子をご紹介します。
●水戸まちなかデザイン会議とは●
水戸まちなかの再生に向けて【未来ビジョンの策定】とビジョンを検証するために2021年9月に予定する【試行・実証実験】、2022年度に予定する【社会実験】に向けて議論し実践するばです。参加者自身が「水戸のまちなかの再生に向けて自分ゴトとして考え、出来ることを行動すること」をMission(使命)として掲げております。
約40名近くの方が集い、実証実験の会場づくりのためのお掃除ワークショップを実施しました。
具体的には
・西洋倶楽部ビルのテーブル・イス磨き
・床圧の高圧洗浄
・ドッグラン予定地の草刈り
・まちなかのゴミ拾い
を2日間に分けて実施しました。
テーブルは見違えるほど綺麗になりました。
高圧洗浄を行った方で全身に泥がはねて汚れてしまっている方もいらっしゃいましたが、ひとつも嫌な顔せず一生懸命にまちなかを綺麗にしようとする姿に感動しました。
お掃除が終わる頃には達成感で参加者の顔には笑顔があり、水戸まちなかに対する愛着がさらに大きくなっていました。
水戸まちなかデザイン会議には、水戸まちなかを元気にしたい方や地域活性化にご興味のある方など誰でも気軽に参加できます。
皆さんも一緒に水戸のまちなかを盛り上げていきませんか。
水戸まちなかデザイン会議の様子はYouTube「水戸まちなかチャンネル」にて公開されていますので、雰囲気が知りたい方はぜひご覧下さいませ。
最後までお読みいただきありがとうございます。
無印良品水戸エクセル