こんにちは。
ここ最近、ぐっと寒くなり、朝起きるのも辛い季節になってきましたね。
そこで今回は、寒い季節におすすめの『食べるスープ』を使ったアレンジレシピをご紹介します。
○ 食べるスープ トマトの酸辣湯 4食 消費税込みで390円
材料 1人分(※は無印良品の商品)
・食べるスープ トマトの酸辣湯※1食分
・ごはん お茶碗1杯(150~180g)
・お湯 110cc
・卵2個(Mサイズ)
・鶏ガラスープ 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1/2
・ごま油 大さじ1
・片栗粉 小さじ1
・片栗粉を溶かす用の水 小さじ1
・胡椒 少々
お好みで
唐辛子や黒酢など
作り方
①食べるスープ トマトの酸辣湯に120ccのお湯を入れます。
②片栗粉を同量の水で溶き、①の中に入れます。
③卵2個を溶き、そこに鶏ガラスープの素、砂糖を入れ味を整えます。
④フライパンに胡麻油を入れ、③を焼きます。半熟がおすすめです。
⑤その間に②を電子レンジで温め直します。
(500Wで30秒~40秒程度)
⑥器に盛り付けたごはんに④をのせます。
そこに⑤をかけて、胡椒を振って完成です。
※温め直したスープの餡は、片栗粉が下の方に溜まりやすい為、しっかりと混ぜてからかけてください。
お好みで、唐辛子や黒酢などを入れても美味しいです。
※黒酢を足す場合は、スープを温め直す際に同時に入れて温めると、酸味が程よく飛び食べやすくなります。
トマトの酸味が卵ととても良く合います。
また筍の食感が楽しく、ご飯との相性も良いです。
餡があったかいので寒い日の朝にもおすすめのレシピです。
おまけ
『食べるスープ コムタンスープ』でも作ってみました。
○食べるスープ コムタンスープ 4食 消費税込みで390円
牛肉の旨味でごはんがどんどん進みます。
途中で粉チーズを入れて、味を変化させても楽しめます。
今回は、『トマトの酸辣湯』と『コムタンスープ』をご紹介しましたが、アレンジ次第で色々な味が楽しめます。
本格的な冬がやってきますね。
温かいごはんを食べて、からだの芯からあたたまりましょう。
MUJI comペリエ千葉エキナカ