こんにちは。ららぽーと富士見です。
『ディップソース バジル』でクラッカーを作ってみました。『ディップソース バジル』をパンにつけて食べたらとてもおいしかったので、粉ものと相性がよいのではないかという思いつきです。『ディップソース バジル』は、マヨネーズベースで油分も多いですしね。
梅雨入りして外は雨模様ですし、やってみよう!!完全に勢いです。
本日は試作品と題しまして、失敗作の紹介となります。
(正直に申し上げますと粉っぽい仕上がりです。ご注意ください。作ろうと思った方は来週ブログアップ予定の完成編のレシピでお作りください。)
【試作品材料】
■小麦粉 100g
■『ディップソース バジル』 30g

■水 大さじ2杯

最初混ぜる時はほんとにいいのかなと、ちょっと不安になりますが、、ここは勇気をもって混ぜます。

なかなか混ざりませんが、バジルソースを切るように、さくさくをイメージして混ぜます。混ぜます。
まとまり出したらお水を加えます。様子を見ながら少しずつ加えます。

ツヤがでて、ひとまとめにします。

生地を伸ばし、ひとくちサイズに切り込みを入れます。

170度のオーブンで25分焼いたのがこちら。

【反省ポイント】
焼きすぎてしまった。
焼きムラも気になります。
さくさくを通り越して粉っぽさも感じます。
味にメリハリがあった方が美味しい。
表面がでこぼこしている。
反省ポイントが多いのですが、このポイントを乗り越えれば美味しくなる確信がもてました。
反省ポイントを踏まえてもう一度チャレンジしてみます。
結果は次回のブログにてお伝えいたします。お楽しみに。
無印良品 ららぽーと富士見