ヘアドネーションカット体験記の続きです。その1は、こちら。
無印良品 アピタ稲沢より程近いサロンで、ヘアドネーションに寄付するためのカットをしてもらいました。
乾いた髪をまず束に分けます。トップは次のヘアスタイルのために残しました。
束の中でも短い髪から31cmを計測し、また結び目から少し余裕をみて切るため、トータルで35cm程切ることになります。
「襟足がかなり短くなりますが大丈夫ですか?」と心配してもらいましたが、「覚悟の上です。バッサリ切ってやってくだせえ!」と、謎の男気を見せる私。
いざ。
ヂョッキン。
身も心も軽くなっていくようです。
大量収穫。
私の髪よ、さようなら。人様のお役に立つんだよ。
イメージチェンジができて切った髪も生かされるなんて、感無量です。
before
after
じゃーん、どうでしょうか。サッパリ、かっこよいヘアスタイルにしてもらいました。
切った髪の束を一つにまとめ、封筒に入れ送ります。
賛同サロンではないので、自分で郵送します。心をこめて投函。

いかがでしたか。
ただ伸ばしていた髪をある一定の長さまでにして切ることが、誰かの笑顔につながるかもと想像すると、とても幸せな気持ちになりました。
ご興味ありましたら、『ヘアドネーション』で検索すると情報が出てきますよ。
無印良品 アピタ稲沢では、みなさんの暮らしに寄り添った情報を配信しています。
いつも、ハートマークのいいね!をありがとうございます。
無印良品 アピタ稲沢