こんにちは。
無印良品アピタ稲沢です。
本日9月1日は【防災の日】。
あなたは、いつ起きるか分からない災害に
対応できる準備ができていますか。
1923年9月1日11時58分32秒。
近代化の中枢を担う南関東で
大きな被害をもたらす地震が発生しました。
死者は10万人を超え、
発生時刻がお昼時だったことから
各地で同時火災が発生。
火災で発生した風や煙が大きな竜巻となり
人や物を吹き飛ばす火災旋風など、
壮絶な事象が相次いで起こりました。
そして、近代において
未曽有の災害発生を機に、
9月1日を【防災の日】としています。
今日、関東大震災から
ちょうど100年が経ちます。
今回は、わたしたち無印良品が掲げる
備えを「標準装備」とすることを
目標に展開する「いつものもしも」
からなる防災商品をご紹介します。
袖口が長い軍手(いつものもしも)
税込199円
長いリブ部分が、手首の上までしっかりカバー。
物を触るとき、移動させるとき、
災害時には危険がいっぱいです。
そんな時、手を保護しやすいように
目を詰めて編み立てました。
コンパクトヘッドライト
税込990円
ボタン電池式の軽量でコンパクトなヘッドライトです。
クリップライトとしても使えます。
暗くて視界が悪い時、手元がふさがらず
視界を明るく照らしてくれます。
いつものもしも ハンカチ
税込490円
緊急時に役立つハンカチの活用法が
イラスト入りで描かれています。
普段よく使うものだからこそ、
記憶に残るもの。
一枚ポケットに入れていただき、
何かの手助けになればと思います。
いつものもしも備えるセット
税込3490円
中身の取り出しやすい
蓋つきファイルボックス型にしました。
上記のアイテムに加え、
全部で15種類の
災害時に役立つアイテムが入っています。
【セット内容】
・不織布マスク
・携帯用救急絆
・除菌シート
・EVAケース・ファスナー付
・コンパクトヘッドライト
・耳栓・ケース付
・大判ボディシート
・撥水サコッシュ
・エマージェンシーシート
・袖口が長い軍手
・携帯トイレ(3日分)
・巻いて結べる長タオル・極薄手
・キャンドルミニ
・いつものもしもハンカチ
・いつものもしもメモ
いかがでしょうか。
知識もモノも「備え」として、
自分を、家族を、自分で守れるか、
今日を機に、もう一度点検してみませんか。
無印良品 アピタ稲沢