ららぽーと名古屋みなとアクルス

【ららぽーと名古屋みなとアクルス】水分補給にオススメ!水出し茶葉|この夏の、くらしのコツ

【ららぽーと名古屋みなとアクルス】水分補給にオススメ!水出し茶葉|この夏の、くらしのコツ

スタッフのおすすめ

2020/08/05

こんにちは。
ららぽーと名古屋みなとアクルスです。
 
梅雨明けし、最高気温30℃を超える日が多くなってきましたね。
おうちの中でも水分補給が欠かせないと思います!
 
今回ご紹介するのは『水出しシリーズ』です。
【ららぽーと名古屋みなとアクルス】水分補給にオススメ!水出し茶葉|この夏の、くらしのコツ

水出しシリーズは全部で20種類。
穀物茶をはじめ、ハーブティーやコーヒーなどです。
 
こちらは熱を加えずゆっくり時間をかけて抽出するので、苦みや渋みが少ないのが特徴です。
ノンカフェインの商品もご用意しているので、夜寝る前やお子さまでも気軽に飲めます。
 
さらに作り方も簡単!
今回は「アクリル冷水筒 冷水専用約2L」を使って穀物茶を作りました。
①冷水筒のお茶パック入れにパックを2つ入れます。
②水を約2L入れます。
(茶葉1パックにつき適量の水は約1Lです。)
③冷蔵庫で約3時間抽出します。
【ららぽーと名古屋みなとアクルス】水分補給にオススメ!水出し茶葉|この夏の、くらしのコツ

④出来上がったら、パックを取り出します。
 
お湯を沸かしたりという手間がないので、
寝る前に入れておけば、朝から飲めます。


お茶とういことで、スタッフに試飲してもらいました!
↓ ↓
【ららぽーと名古屋みなとアクルス】水分補給にオススメ!水出し茶葉|この夏の、くらしのコツ

担「今回は水出し穀物茶の はと麦&レモングラス を作ってみました!」
 
【ららぽーと名古屋みなとアクルス】水分補給にオススメ!水出し茶葉|この夏の、くらしのコツ

ス①「レモングラスってクセが強そうだけど、どうなんだろう…?」
 ・
 ・ 
 ・
ス②「あ、おいしい!」
ス③「後味がすっきりする麦茶って感じがします。」
ス①「思ってたよりクセもなくて、飲みやすいですね。」
ス②「ごくごく飲めるし、これからにはピッタリ。」
ス③「これ、何時間抽出したの?」
担「本当は3時間でいいんですが、今回4時間抽出しました。」
ス②「あ、そうなの? 時間長くなっても、全然苦みないね。」
ス③「これなら作り置きも簡単ですね~」
 
いかがでしょうか?
店頭には、お茶の香りをお試しいただけるサンプルをご用意してます。
 
【ららぽーと名古屋みなとアクルス】水分補給にオススメ!水出し茶葉|この夏の、くらしのコツ

水分補給が大切なこれからの季節に、
ぜひ、水出し茶葉シリーズをお試しください。


無印良品『この夏の、くらしのコツ
風を使って快適に
さらっと良い寝心地。」
軽くて便利なステンレス保温保冷マグ
もご一緒にご覧ください。