イトーヨーカドー船橋

イトーヨーカドー船橋】好みのあわせたタオルで、毎日を快適に|スタッフのおすすめ

2022062500

スタッフのおすすめ

2022/06/25

こんにちは、無印良品イトーヨーカドー船橋です。

梅雨とは言いつつも、天気予報では気温がどんどん上がるみたいですね。
汗をかくこの季節は、お風呂やシャワーで体も気分もサッパリとしたいものです。
そんな時に欠かせないのが「タオル」ですが、皆さんはどんなタオルが好みですか?

「厚手でふかふかのタオルが一番!」「実は温泉タオルのような、薄いのが好き」「ガシガシした肌触りは好き」といった、肌で感じる心地よさの好みももちろんですが、「乾きやすいのがいい」「大きいタオルは洗濯の時大変」「実はバスタオルを使わずに、何でもフェイスタオルを使っている」など、タオルの好みや使い方はそれぞれ。
家族であっても、好みが分かれることもよくあります。

くらしの場面、使う人によって、適したタオルは異なります。
無印良品のタオルは3種類の厚さと4種類のサイズから、さまざまな用途に合わせてお選びいただけます。
 
2022062501
2022062502

特におすすめなのが、「スモールバスタオル」です。
バスタオルは70cm×140cmのサイズが一般的で、体をすっぽりと包めるサイズ。
しかし、お子様や小柄な方には少し大きく感じます。

お洗濯の際、水を吸ったタオルが重くて大変だったり、大きなタオルをたくさん干せなかったり、保管もかさばったりすることもあります。
おすすめのスモールバスタオルは60cm×120cmとひと回り小さなサイズなので、体を拭くのにちょうどよく、コンパクトなので、お洗濯の時や保管にも便利なサイズです。

 
2022062503

また、スモールバスタオルにはよく見ると「線」が入っています。
この線に「なるほど」な工夫が施されているんです。
長くタオルを使った後、雑巾にして、お掃除などに再利用される方も多くいると思います。
実は、線状にパイルを少しだけ抜くことによって、この線に沿ってカットすると、ほつれにくくなっているのです。
これによって、端を縫ってほつれ防止処理をしなくても、切ってそのまま使うことが出来ます。


こだわりと、なるほどがつまった、無印良品のタオルでこれからの季節も快適に。
無印良品では、毎日のくらしを快適にする商品を紹介したフリーペーパー「毎日の良い品」を配布しています。
 
2022062504
2022062505

ご紹介したタオルのお手入れのコツなども載っているので、参考にしてみてくださいね。

 
2022062506

タオル以外にも、様々な商品やスタッフのおすすめコメントが載っていて、読みごたえがある内容になっていますので、是非、店頭でお手に取ってみてください。