こんにちは。
みなさんは来客がある部屋の収納はなるべく隠しておきたいと考えることはありませんか。
でもただ扉や引出で隠してしまうと圧迫感が気になるということもあります。
今回はそんな方に隠す収納の工夫についてお話したいと思います。
無印良品では白色の収納用品を多く取り扱っています。

収納家具などは部屋の真ん中にあることよりも壁を背負わせていることが多いと思います。
そんな時には白色の収納用品を使うと壁の色と同化して存在を薄めることができます。

このように同化しているとその部分の空間が空いているようにも見えますよね。
ただ壁が白いとは限らないので、例えば木の壁なら逆に木製の扉や引出の方が効果的な時もあります。
また隠す収納の位置によっても印象は大きく変わってきます。

収納家具の最下段や2段目までの腰より下の部分に隠す収納をまとめれば上段がすっきりした収納に見えます。
でもしまうものが多くて上の段まで使わないと入りきらないという心配もあると思います。
そんな時には下段に背の高いしまうものを背の高い収納用品で、上に行くほど低くしていくのがおすすめです。
上段は奥が見える面積が広いほど圧迫感が少なく見えます。

収納量が変わらなくても見た目の印象でものの量を少なく見せることができます。
MUJISUPPORTでは収納に関する相談が多く寄せられています。
収納で困ったことがあればぜひMUJISUPPORTを利用してみてください。
無印良品 錦糸町パルコ
