小田急町田

【小田急町田】糸つむぎワークショップレポート

キービジュアル画像:糸つむぎワークショップレポート

その他

2019/06/24

無印良品小田急町田店にてコットンの糸つむぎのワークショップが開催されました。


曇り空ではありましたが、明るいガラス張りの場所でわいわいと楽しく糸つむぎができました。

まずは「綿くり機」で綿の中にまだある種を取り除きます。かなり力をこめて回します。


そうすると種だけこちら側に残り、ふわふわ部分だけになります。
実際はこの手前に伸びている板部分に座布団などを敷いて作業するそうです。

次はカーディング。羊毛用の「ハンドカーダー」でブラッシングするようにとくと、きれいなシート状のコットンが出来上がり。


それを割りばしで綿菓子のように丸めてつむぐ準備は完了!

ここからが本番です。
糸を撚っていきます。親指と人差し指で回し、中指と薬指で止める、を繰り返し、糸部分を長くしていきます。
これがなかなか難しく、手がつりそうに……

なんとか50㎝くらいにできたら次はスピンドルに手伝ってもらいます。文明の利器ですね。
このあたりの作業になると皆様熱中して、黙々と糸を紡ぎます。
撚りが大事です。撚りが糸を強くします。
人間関係の「撚りを戻す」とはここからきています。ねじれた関係を素直な状態にもどす、ということだったんですね。

これまでお伝えしております町田のコットンフィールドの収穫がますます楽しみになったワークショップでした。
これでまた、草取りもがんばれそうです。

小田急町田