今年はなんだか季節が前倒しぎみの浜松。早くも夏の味覚が恋しくなってきましたね。
今日のおたよりでは、宮崎の郷土料理をお手本にした「冷や汁」をご紹介します。
このパウチは、冷凍ご飯をちょっと特別な1品にしてくれる「ご飯にかける」シリーズのひとつ。お手軽に郷土の味を楽しめますよ。
定番の具材キュウリ・お豆腐に加えて、ミョウガ・オオバ・ショウガも用意して薬味たっぷりで作りました。お好みのトッピングを楽しんでくださいね。
もし時間があれば、事前に豆腐の水を切っておいたりご飯をサッと洗っておいたりすると、よりサッパリと美味しく食べられますよ。今回は、より本場の味に近づけようとレトルトの麦ごはんを用意してみました。
作り方のコツは、「冷や汁」を冷蔵庫でよーく冷やして、食べる直前にかけること。
だし汁の他に、鯵のほぐし身がたっぷり入っているので、封を開ける前に良く振ってくださいね。器に注ぐと、味噌とごまの香ばしさが漂ってきます。
具材をトッピングして和えたら完成です。ひたひたがお好みの方は、先に具を乗せた上から汁をかけても◎
滋味深い出汁の旨味に薬味の香りと歯ざわりが合わさって気分まで涼やかに。火を使わないので、調理中も暑くないのがとってもありがたいですよ。
まだまだ続きそうな梅雨や夏本番にそなえて、「冷や汁」でお手軽に涼を味わってみてくださいね。
このおたよりの内容を気に入っていただけたら、ハートマークをタップしておしらせください。今後の配信の参考にさせていただきます。