お待たせいたしました。東海地区限定の「房どれミニトマト」が再入荷いたしました。
先週の土曜日に初入荷したこちらのトマト、土・日・月3日間限定販売の予定でしたが、
日曜日に完売するほどご好評いただきました。
店頭では、「そもそもなんで無印でトマト?」とご質問いただくことも。
無印良品の店舗で生鮮食料品が売られている光景はちょっぴり不思議ですよね。
一見ごく普通のこちらのトマト、じつは最新の技術で実ったITトマトなんです。
日本の農家さん、特に野菜を作る方は高齢化や後継者不足によって年々減少中。
みなさまの身近にも「おじいちゃんの代までは畑をやってたけど……」という方が
いらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、三重県内にある大型ハウス農園では、ロボットによる収穫・運搬や生産管理にICT(情報通信技術)を使って
トマトを栽培。技術の力で高齢化や人手不足を補う新しい農業スタイルを積極的に取り入れています。
無印良品では、そんな農業のこれからを応援したいという気持ちから店舗でのミニトマト販売を開始しました。
また、プラスチックトレーを使わず簡単な袋詰めにすることで、ゴミ削減も目指していますよ。
トマト栽培の背景については、店頭ワゴンのポップでもご紹介していますので、ぜひ目を向けてみてくださいね。
昨日の配信では、人気のドレッシングを使った超お手軽レシピも紹介しています。
暑い日もサッパリ作れる&食べられるメニューです。こちらもぜひご覧くださいませ。
よろしければ、ハートマークや評価ボタンをタップして感想をおしらせください。次回の配信の参考にさせて頂きます。