京都山科

【京都山科】ついにガレット三男坊登場です|いっしょにつくろう

【京都山科】ついにガレット三男坊登場です|いっしょにつくろう

食のお便り/レシピ

2024/10/02

 おたより「いっしょにつくろう」では、野菜ソムリエの先生考案の旬食材を使った料理の、レシピだけでは伝えられないコツや工夫をお届けします。
 
【京都山科】ついにガレット三男坊登場です|いっしょにつくろう

 今回はガレットシリーズ第三弾。渡邊先生が「まいたけとえのきのガレット」を紹介してくれます。
 ガレットとはフランス生まれの丸くて平たい料理やスイーツのこと。渡邊先生はこれまでに「じゃがいものガレット」「ごぼうとツナのガレット」をキッチンカウンターのレシピで紹介してくれています。
 
【京都山科】ついにガレット三男坊登場です|いっしょにつくろう

 秋の季語でもあるきのこ。スーパーなどでは一年中手に入りますが、やっぱりこの季節になると食べたくなりますよね。

 「今回はえのきとまいたけを使いましたが、好きなきのこでつくってみてください」
 
【京都山科】ついにガレット三男坊登場です|いっしょにつくろう

 味の決め手はチーズと無印良品の『素材を生かしたふりかけ いかと昆布』。薄くスライスしたいかとねばりのある昆布を合わせた、しっとりしたふりかけです。

 「ふりかけや片栗粉が全体にまわるようによく混ぜてくださいね」
 
【京都山科】ついにガレット三男坊登場です|いっしょにつくろう

 「ポイントは最初にしっかり押し付けて全体を固めること。きのこから水分がでてしんなりし、チーズが溶けて一体感がでてきます」

 たちまちいか焼きの良い香りが立ち上ります。
 
【京都山科】ついにガレット三男坊登場です|いっしょにつくろう

 中火でしっかり両面に焼き色がついたら完成です。お好みできのこ増し増しにするともちっとした食感になりますよ。
 
【京都山科】ついにガレット三男坊登場です|いっしょにつくろう

 きのこの香りとチーズの塩気、噛むほどにいか、昆布、ごまの風味が口の中でかわるがわる変化して楽しい。押さえつけて焼くことで、きのこといかのうま味が混ざり合っています。お酒のアテにもぴったりですね。
 オリーブオイルの量を調整しただけでも仕上がりの食感が変わったので、いろんな作り方を試してみてください。




京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
passport
無印良品 京都山科

関連商品