NEWoMan YOKOHAMA

【NEWoMan YOKOHAMA】古代蓮根はじめました。

蓮根

スタッフのおすすめ

2020/10/31



 
 
無印良品NEWoMan YOKOHAMAでは今週末も数量限定で青果を販売しております。
 
今週は売場をがらっと変えて、6階食品売場にて販売中です。
 
 
古代蓮根
 
 

先日のおたよりでは春菊についてご紹介させて頂きました。
どの青果もご好評いただいており、スタッフ一同本当にうれしく思います。
 
古代蓮根

 



本日は第二弾として、古代蓮根についてご紹介します。
 
 
古代蓮根

 
 
古代蓮根が一般的な蓮根と何が違うのか、
大きく違うのはあくがほとんどないことです。
 
一般的な蓮根はあく抜きを行うことが多いと思いますが、古代蓮根はあく抜きが不要です。
あくが少ない分、甘みとうまみが強いのが大きな特徴。
 
約2000年前に発見された3粒の蓮の種子のうち1粒が発芽し、実になったのが古代蓮根のルーツ。古代とついている名前の由来もそこから来ています。
 

今回取り扱う古代蓮根は、千葉県成田市の有坂農園で栽培されました。
利根川に近い田園で50年近く栽培を行っていて、地元でも大人気の農園さんです。
10年以上試行錯誤を重ねた土作りによって今のおいしい蓮根にたどり着いたそうです。
 
古代蓮根

 


古代蓮根はイラストのように区分できます。
 
古代蓮根
 
小中サイズの部分は果肉がもっちりとやわらかいため、薄切りにして生食でも食べることができます。
サラダや酢蓮にして食べるのがおすすめ。
 
大サイズの部分は果肉がしっかりとしているため加熱するのがおすすめ。
縦切りにして調理すると美味しく食べることができます。
※縦切りにすることで、蓮根の中にぎゅっと詰まっている繊維がほぐれる食感を楽しめます。
素揚げやソテー、きんぴらにするのがおすすめです。
 

 
まずはシンプルな調理方法で、素材本来の味を愉しんでいただければと思います。
 
 
古代蓮根
 
 
今週末も店舗限定、数量限定、週末限定での販売です。
ぜひ今週末はNEWoMan YOKOHAMAにお立ち寄りください。
※生鮮食品の都合上、売り切れ・完売の場合があります。
※収穫状況によって品揃えが変わる可能性があります。

 


 青果に合う調味料もたくさんご用意してお待ちしております。
 
古代蓮根




無印良品 NEWoManYOKOHAMA