NEWoMan YOKOHAMA

【NEWoMan YOKOHAMA】古代蓮根たべてみました。

蓮根

スタッフのおすすめ

2020/11/01





前回のおたよりでご紹介した古代蓮根、
野菜好きスタッフNが早速食べてみました。
 
 
夜な夜な調理だったので油で揚げるのは大変だな…と思い、油少量でOKの揚げ焼きにして食べてみました。


 
 
まずは古代蓮根を水で洗います。
 
今回は加熱するので蓮根の大きい部分を使いました。
 
蓮根
 
蓮根
 

断面を見て分かる通り、非常に肉厚です。
 
皮を剥くときれいなオフホワイト。
 
蓮根
 
果肉をみただけで新鮮さが伝わってきます。
 
 


 
次に縦切りにしていきます。
 
スティック状にしたり、小さめにカットしてみたり大きさはお好みで。

 
蓮根
 

半分に切ってから・・・

 
蓮根
 
もちもちの食感を求めて、やや太めの6等分で切りました。
切ってる時すでに繊維がほろほろと出てきます。
 
キッチンペーパーで水気をよく取って下さい。
 
 
ここに至るまで5分弱、アクを抜いたり面倒な工程は一切ありません。
 
 
蓮根の準備ができたら、いよいよ焼いていきます。
 
蓮根
 
フライパンを中火で熱して、オリーブオイルを入れます。
オイルは普通の炒め物より気持ち多めの量で大丈夫です。
※油はごま油でも香りが立って美味しいそうです
 
 
 
フライパンが熱してきたら、水気をとった蓮根を並べていきます。
 
蓮根
 

焼いている工程を見るだけで幸せ気持ちになりますね。
香ばしい香りが立ってくると、ほどよい狐色になります。


 
蓮根
 
蓮根
  

上の写真くらいこんがり焼き目がついたら出来上がりです。
フライパンで味付けしてもいいですが、まずはそのままの味を食べてみたくて何も味付けしませんでした。

 
蓮根

 

そのままでも十分、甘みとうまみがしっかりあってとてもおいしかったです。
繊維がほぐれてもっちり、ほっくりとした幸せな食感でした。

もちろんお好みで塩をつけて頂いてもおいしいです。

 
蓮根


普段蓮根をじっくり味わう機会ってなかなかないのですが、昨晩は古代蓮根が我が家の主役でした。


栽培してくださった農家さんに感謝の気持ちをこめて、

ごちそうさまでした。
 
蓮根

来週末も店舗限定、数量限定、週末限定での販売です。

ぜひ週末はNEWoManYOKOHAMAにお立ち寄りください。
※生鮮食品の都合上、売り切れ・完売の場合があります。
※収穫状況によって品揃えが変わる可能性があります。




無印良品 NEWoMan YOKOHAMA