アトレ川越

【アトレ川越】自分でつくるブラウニーを作りました。

ブラウニー

スタッフのおすすめ

2021/01/27

こんにちは、無印良品アトレ川越です。

前回のおたよりでは、ガトーショコラのアレンジレシピをご紹介しました。皆様ご覧頂きましたでしょうか。今回は、ブラウニーを作ってみました。前回の担当スタッフさんのように器用ではない私ですが、ブラウニーは形が少しくらい崩れても、それが素朴な味になるので、安心して作れますよ。お菓子作り初心者の方にもオススメの手作りキットなんです。少しくらい焼き過ぎても、元々チョコレート色なので、目立たないですしね。

まずはキットの内容から。中にはブラウニーミックス、ビターチョコレート、くるみ、焼き型、ラッピングが入っています。
 
中身

この他に入れる材料は

バター   50 g
卵          1個
牛乳      大さじ2

です。

バターは、食塩不使用でなくても、有塩バターでも、ケーキ用マーガリンでも大丈夫です。私は甘いブラウニーに少し塩味が加わるのが好きなので、有塩バターを使っています。

作り方はとっても簡単!「溶かして(湯せん)→混ぜて→焼いて→冷まして切る」です。では作っていきましょう。
 
レシピ

1、バター、牛乳、チョコレートを湯せんにかけてスパチュラで混ぜます。

2、1にブラウニーミックスを入れてなめらかになるまで混ぜたら、刻んだくるみを入れます。

3、箱を組み立てて、2の生地を流し込み、生地の上にくるみをのせて、180度のオーブンで25分焼きます。

4、よく冷ましてからカットして完成です。


私が使った調理器具は、湯せん用のお湯を作るための鍋、計量スプーンステンレスボールシリコーンスパチュラです。

個人的には金属同士が擦れるのが苦手なので、混ぜる工程は、泡立て器ではなく全てシリコーンスパチュラを使いました。本当は元のレシピ通りに泡立て器を使った方が良いですが、私のように金属同士が苦手な方は、シリコーンスパチュラだけでも大丈夫です。また、私は洗い物を増やしたくないので、くるみを袋の中で押してくだいてしまいました。これはこれで、大小のくるみの歯ごたえが楽しいブラウニーになります。お子様が作るので、刃物を避けたいという場合にもおすすめです。


最後の工程の「冷まして切る」ですが、温かいうちは、箱からはずしにくく、カットした時に崩れやすいのでご注意下さいね。よく冷まさないと…
 
完成
  
あー少し割れてしまいました。(残念)でも、形が崩れてても、美味しさは変わりませんよ。チョコレートが濃厚で、くるみの香ばしいブラウニーが出来上がりました。甘さの中に塩味がほんのり、塩チョコブラウニーといったところでしょうか。

 こちらのキットで、ブラウニーが約10本出来ます。でもここには5本しかないですね。実は、残りのブラウニーはひと工夫加えてアレンジしてみました。ブラウニーのアレンジレシピはまた次回ご紹介しますのでお楽しみに。


無印良品アトレ川越