毎週土日、青山の国連大学前で開催しているファーマーズマーケット。
いい生活は、いい食事から。をコンセプトに日々の食事をより良くする、農家さんの出店やイベント等が行われており、大変賑わっています。
2回目の本日は、栃木県那須塩原の黒磯で人気のパン屋さん、KANEL BREAD(カネルブレッド)の方々にお話を伺いました。

KANEL BREADの作るパンは、100%国産小麦、国産ライ麦を使っていて、日本人の感性や嗜好に合ったパン作りを行っています。
国産の小麦や、ライ麦は産地や品種、生産者によって味や香り、食感などに違いが生まれ、
そこに面白みを見出したKANEL BREADは、それぞれのパンに合った小麦を100%ストレートで使用したり、ブレンドして香りのバランスや食感の調整をし、最適なパン作りを探求しています。
取材当日は10時の開店直後より長蛇の列が出来ており、昼過ぎにはほとんどのパンが売り切れていました。









KANEL BREADの中では併設された菓子工房にて、提供されているパンをラスクにしたりとお菓子作りも行われています。
オーナーの岡崎さんは、9年前に味噌屋として、ファーマーズマーケットに出店。
その後、那須塩原でワインバーを開店。そこでパン作りも始めたそうです。
ファーマーズマーケットでの出店は、季節限定。
出店情報は、インスタグラムの公式アカウントにて告知がされています。


岡崎さんオススメのライブレッドは取材中に売切れてしまったので、
隣のブラウンシュガードーナツをいただきました。
外はさっくりしていますが、中はしっとりとしていて、優しい甘みが広がります。
揚げているのにあっさりとしていて食べやすいドーナツでした。
東京で販売しているのは、このファーマーズマーケットのみとなりますので、
ファーマーズマーケットにお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。
(人気の食パンなどは、開店直後に売り切れることがありますので、お早めに。)
KANEL BREAD
栃木県那須塩原市本町5-2、オンラインストアでも販売中(オンラインはセット販売のみ、数量限定)
ファーマーズマーケット、次回の出店情報はインスタグラム公式アカウントをご覧下さい。(#kanelbread)
【ホームページはこちら】
ファーマーズマーケット
会場:青山・国際連合大学前
住所:東京都渋谷区神宮前5-53-70
日時:毎週土・日曜日10時-16時
【ホームページはこちら】
来週もファーマーズマーケットの、出店者さんにお話を伺ってまいります。
お楽しみに。
Found MUJI 青山
<Found MUJI東京> 開催中

Found MUJI「東京」では、水辺とともに育まれてきた産業やくらしの文化を垣間見る生活の道具や業務用品を紹介します。
開催期間:
2019年2月22日(水)~4月25日(木)
【Found MUJIについてはこちら】