こんにちは。
都内では、昨日から最高気温28℃を記録。
すっかり暑くなって、半袖でも汗ばむ陽気になってきましたね。
今日もファーマーズマーケットは、多くの人でにぎわっていました。
毎週土日、青山の国連大学前で開催しているファーマーズマーケット。
いい生活は、いい食事から。をコンセプトに日々の食事をより良くする、農家さんの出店やイベント等が行われており、大変賑わっています。
8回目の本日は、ファーマーズマーケットで定期開催をしている、「青山パン祭り」にフォーカスして、紹介していきたいと思います。
パンが大好きな方は1度は行っていただきたいイベントです。





たくさんの人が往来する中に約30店舗の全国から集まった人気のパン屋さんが
出店をしています。
第15回を迎えた「青山パン祭り」では、第13回目より「表現者としてのパン屋さん-Artisan Bakeries」というテーマが設けられています。
そこでは出店するパン屋さんから、それぞれ1品「シグネチャーブレッド」を紹介していただいています。










出店している全てのパン屋さんがそれぞれ、お客様に1番食べて欲しい、知ってほしいというパンが並んでいます。
コメントには、そのパンが生まれるまでの背景や、思想、想いが書かれていて、読んで回るだけでも楽しめます。
ファーマーズマーケットでは、それぞれのパン屋さんに直接会いに行って、その思いを取材してこの場で紹介を行っています。
また、パン祭りでは「食べ比べイベント」も開催中。1,500円でチケット購入すると参加でき、特設スペースで各パン屋さんのシグネチャーブレッドをで9種類選択して食べ比べが出来るイベントです。
本日土曜日に出店している30店舗の内、およそ20店舗は明日日曜日も同じように出店。およそ10店舗はまた別のパン屋さんが出店予定です。
2日続けて、行くのも良さそうですね。
もちろんシグネチャーブレッドはそれぞれのパン屋さんで販売中。人気のものは売り切れになることも多いので、
お目当てのパンは開店と同時に行くのがおすすめです。
ちなみに営業時間は11:00~17:00
また、その他「青山パン祭り」では、いくつもサービスやイベントが用意されています。
①ライブイベント
ライブブースでは、開店から夕方まで、弾き語りやDJによるライブが行われています。
素敵な音楽を聴きながら、座って好きなパンをのんびりと食べる。すごく時間がゆっくり流れるので、楽しめそうですね。
時間帯によって、アーティストは変わりますのでどの時間でも楽しめそうです。
②リベイクサービス
リベイクサービスでは、昔からお世話になっている石窯屋さんで青山パン祭り内で購入したパンを全て無料で焼きなおしてくれる
サービスを行っています。炭を使って焼かれるパンは、出来立ての美味しさが戻ってきて本当に美味しそうです。
③想いを食すパン屋 Feel so Bakery
土日両日、中庭にて14:00~販売がスタートする。限定パン屋さん。
2日で7店舗を紹介していて、どうしても直接出店が出来ないが是非「ファーマーズマーケット」で紹介したい、多くの方々に知ってもらいたいパン屋さんを直接買い取ってファーマーズマーケットのスタッフの方々が販売している限定イベントです。
単に代理で職人さんたちの思いのこもったパンを販売するのは、なんだか熱の無いドライな気がする。ということで、作り手の買い手の関係性、ファーマーズの皆さんが感じる伝わって欲しい想いが届くように、それぞれのパン屋さんには、こだわりや想いを手紙にして書いていただいています。







ストーリーを知った上で食べることで、また違った味わいや感動をお楽しみいただけます。
いかがでしたでしょうか。
青山パン祭りは、明日日曜日も開催。ぜひ、今週末はファーマーズマーケットの「青山パン祭り」に行ってみてはいかがでしょうか。
【青山パン祭り紹介ページはこちら】
ファーマーズマーケット
会場:青山・国際連合大学前
住所:東京都渋谷区神宮前5-53-70
日時:毎週土・日曜日10時-17時
【ホームページはこちら】
来週もファーマーズマーケットの、出店者さんにお話を伺ってまいります。
お楽しみに。
Found MUJI 青山
<世界のかご2> 開催中

「世界のかこ2」では、樹木、潅木、草などの多様な素材を使い、欧州各地で作られているかごを取り上げます。
開催期間:
2019年4月26日(金)~7月19日(金)
【Found MUJIについてはこちら】