Found MUJI 青山

【青山】水野製陶園ラボのタイル

トップ水野ラボ

スタッフのおすすめ

2022/11/20



こんにちは。FoundMUJI青山です。

 
先週ご紹介しましたPOP UP STOREの中でも人気の「水野製陶園ラボ」さんのタイルを本日はご紹介したいと思います。
開催期間終了は11/24となっておりますので、気になる方はぜひお早めにご来店くださいませ。
 
 
タイル売場


 
□水野製陶園ラボのタイル
 
水野太史さんは建築家・デザイナーとしての視点を軸に、分野にとらわれない自由な精神で、多角的にモノとコトを企画・設計・運営しています。
個人宅やカフェ・商業施設、常滑市庁舎などにむけ特別に作られた水野さんのタイル。
タイルは割れてしまうこともあるため、多めに製作します。
今回のPOP UP STOREは、そんな貴重なタイルを1枚単位で販売をしております。

 
タイル3つ

 
□二度焼きのタイル
一度焼いた後にさらに釉薬をかけ二度焼くことで表面に凹凸が生まれる手法でつくられています。
奥に透けて見える釉薬と手前の柚子肌のような釉薬で、透明な奥行きが生まれ、一枚一枚異なった表情のタイルに仕上がります。
 

 
パールタイル1

〇陶壁パール 200角
消費税込 22,000円
サイズ:約200×200×25㎜
 
パールタイル2
 
常滑市庁舎のエントランスにある大きな8m角の陶壁に使われたタイルです。
色があるようでないパール調で写真では伝わりにくいかもしれませんが、半透明で美しいガラス質の光沢があります。
 


 
土タイル

〇壁陶土 200角
消費税込 22,000円
サイズ:約200×200×25㎜
 
土タイル2つ

こちらも常滑市庁舎のエントランスにある大きな8m角の陶壁に使われたタイルです。
常滑の土をふりかけ、自然な表情が魅力です。
枯山水庭園のような、タイルの1枚でわびさびが感じられます。


 
三角タイル
 
〇陶壁ギザ 200角
消費税込 33,000円
サイズ:約200×200×35㎜
 
三角の屋根が連なっているようでとてもかわいい作品です。
実用というよりは、見て楽しむディスプレイとしてのタイルです。



 
各駅

〇各駅 200角
消費税込 1,960円
サイズ:約200×200×15㎜
 
群青色のガラス質の釉薬に素地が透けてみえる奥行きが感じられるタイルです。
ひとつひとつ大きく表情が異なる一点物です。
 


 
ゆず

 
トルコブルー

〇ゆず/トルコブルー
消費税込 660円
サイズ:約100×200×15㎜
 
二度焼で柚子肌のような奥行のある色彩のタイルです。
ゆずの方は縁部分の色が濃く変化していてより透明感を感じます。
トルコブルーは素地の凹凸を生かした素朴な風合いになっています。
 
 
ゆず トルコブルー


 
 
Found MUJI 青山
03-3407-4666
 
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】
リンク https://instagram.com/found_muji/