こんにちわ。
Found MUJIには世界各地で永く、
すたれることなく使われている道具や日用品が数多く集まっています。
今回は、人気の十窯シリーズから九谷焼を紹介します。

現在店舗で販売している九谷焼は
飯碗
箸置き
湯のみ
蕎麦猪口
小皿
一輪挿しの6種類です。
美しい色彩と精緻な絵付けで知られる九谷焼は
石川県金沢市・小松市・能美市で江戸時代から作られています。
素地に青みがあり、砂混じりの為、それを隠す為に絵付けを施すようになったそうです。
最近では色彩豊かな絵柄やキャラクターなどが絵付けされ
販売されていますね。

Found MUJI青山では、赤一色で彩色された編目模様のシリーズをご用意しております。


編目模様は、福を「からめとる」「すくいとる」ものとして
縁起のよい柄として昔から親しまれています。
お祝いの際に、柄の意味などを添えて贈るのもオススメです。
今後もFound MUJIの商品の紹介や、オススメポイントを紹介していきます。
どうぞ、お楽しみに。
Found MUJI青山
<世界のかご2> 開催中

「世界のかご2」では、樹木、潅木、草などの多様な素材を使い、
欧州各地で作られているかごを取り上げております。
開催期間:
2019年4月26日(金)~7月19日(金)
【Found MUJIについてはこちら】