こんにちは。
本日はフィンランド特集の第四弾です。
無印良品で6月から流れているBGM、もうお聴きになりましたでしょうか。実は、今年のBGMはフィンランドの曲を集めています。
ぜひ、お近くの店舗で聴いてみてください。BGMはCDとして販売もしていますので、詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。
さて、本日のトタンシリーズは全部で3種類。一つずつ紹介していきますので、お気に入りの形を見つけてみてください。



トタン・たらい 約4.5L幅35×奥行27.5×高11cm 消費税込4,900円
トタン・ジョウロ 約1.8L幅22×奥行16×高さ22cm 消費税込4,500円
トタン・柄杓 約0.8L幅28×奥行15×高さ16cm 消費税込3,500円
無印良品でも販売しているトタン製の商品ですが、フィンランドで手作りされたこのトタンシリーズは、見た目はもちろんのこと、触ることでその素材の丈夫さがよく分かります。
使われている素材は、「材質:スチール、表面加工:亜鉛メッキ」とあります。使っているスチールの厚みなどが、しっかりとしていることで薄いベコベコとしたトタンではなく堅牢なものになっているわけですね。
丈夫なトタンは、フィンランドでサウナに入る際に水を入れたり、車のオイル差しとして使われています。
それでも今では少なくなった金物工場。最盛期は50ほどあった地域の工場は、今では2箇所にまで減りました。
そんな工場でたった一人で一つ一つ手作業で作られたトタンシリーズ。日々の生活に溶け込んで永く愛着の持てるものになってくれると思います。


一つ目に紹介するのは、トタン・たらいです。
綺麗なラインの入ったたらい、もちろんお風呂場で使っても良いですが、洗濯用の桶や、植木鉢の受け皿、果物入れなどに使っても綺麗にまとまります。
継ぎ目も非常に丁寧で、ずっと使っていけるものになっています。
絵描きが趣味の方は、筆洗い用のバケツとしてもおすすめです。


二つ目はトタン・じょうろ。
アンティーク雑貨としてインテリアの一部にとてもよく合うこちらは、そのまま部屋の棚や床に置くだけでもとても雰囲気が出ます。
その他にも植物を差して花瓶のように使うのもおすすめです。
本来のじょうろとしての使い方も持ち手が丈夫で持ちやすい形状になっていますので、ぜひ手に持ってみてください。



最後はトタン・柄杓です。
フィンランドのサウナは、熱した石に水をかけて湿度を上げる仕組みになっています。この柄杓は石にかける水をすくうものとして使われていますが、お風呂場の片手桶として使ったり、こちらもプランターなどにお使い頂けます。
でも一番はやはり、たらいと組み合わせてモダンなお風呂場に取り入れていただくのが良いかもしれませんね。
いかがだったでしょうか。決して安いとは言えない価格ですが、手作りで丁寧に作られたトタンの道具は趣味や家事など生活の場に取り入れていただくことで、とても愛着の持てるものに育っていきます。形は3種類、日用品として取り入れてみてはいかがでしょうか。
まだまだ、フィンランドの商品には魅力がいっぱい。明日以降も紹介していきますのでお楽しみに。
Found MUJI限定商品は、ネットストアでは販売しておりません。
個体差の発生、使用上の注意事項のご案内が必要な商品がある為です。
遠方のお客様は、当店にお電話頂ければ電話注文でご購入頂けます。
①当店に電話する。(03-3407-4666)
②希望の商品、個数とお名前、電話番号、ご住所を伝える。(個体差のある商品の細かいご指定は希望に沿えない場合がございます。)
③こちらから合計金額と送料、振込先をご案内しますので、銀行よりお振込み下さい。
(振込手数料はお客様負担となります。)
④振込みの確認後、当店から丁寧に梱包してお届けいたします。
Found MUJI青山
<世界のかご2> 開催中

「世界のかご2」では、樹木、潅木、草などの多様な素材を使い、欧州各地で作られているかごを取り上げます。
開催期間:
2019年4月26日(金)~7月19日(金)
【Found MUJIについてはこちら】