こんにちは。
あっという間に季節は巡り、次の火曜日は秋分の日ですね。
秋はお米の収穫の季節。お米好きの私にとっては、とても幸せな時期です。
本日は、お米作りから糀作り、甘糀や味噌、お菓子製造までを家族一丸となり行なっている麹屋さんをご紹介します。
浄明寺にあるsawviさんです。
鎌倉駅からバスで10分程の泉水橋駅を下車してとこ2分。
これから涼しくなる季節には、鎌倉の街歩きをしながら歩いて向かうのもおすすめです。
コシヒカリ発祥の地である福井県で農薬不使用のお米を作っているのが、sawviのオーナーのご実家。
農家としての実体験からデザインされたワークアイテムの制作・販売も行っており、
衣食住をテーマにお店を営んでいらっしゃいます。
店内を奥へと進むと、自然溢れる裏庭が心地よい空間を作り出しています。
さらにその隣には個室が一室あり、食事を楽しんだり、オーナーやスタッフの方から糀作りや食について学ぶワークショップを受けられるなどsawviさんのお米や糀、味噌といったこだわりの一品について知ることができる空間があります。
福井県越前町の豊かな自然で育ったお米から作られる糀や、糀と大豆をまぜて発酵させたお味噌を使ったお料理は、お米作りから行うからこそのオーナーこだわりと優しい人柄を感じられます。
ランチメニューはとても人気で、早々に売り切れてしまうこともありますので、事前にお電話でご予約されることをおすすめします。
季節ごとのスイーツも魅力で、私がお伺いした時に頂いたのが
贅沢なほど立派な桃や大豆から作ったあんこと一緒にいただくかき氷。
初めて伺った際にいただいたこのかき氷は食べるのに夢中で写真を撮り忘れてやしまいました。
申し訳ありません。
メニューは時期に応じて変わる為、ぜひ直接訪れて旬のスイーツを楽しんでみて下さい。
体にも心にも優しいsawviさん是非一度お立ち寄りください。
土曜日のおたより ナガオ
【MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉】