こんにちは。
当店の前の玉縄桜が満開を迎えています。
街中の桜もチラホラ咲き出していて、今年は早めかな?と季節を感じる日々です。
先月家族で軽井沢へ行ってきました。
スキーにスノーボードと楽しみ
子供はあっという間に滑れるようになって、運動神経ゼロの私は羨ましい限り。
雪山の下で待っていると、初スキーの娘がもの凄いスピードのボーゲン+満面の笑顔で真っ直ぐ滑り降りて来て、見ている方が冷や冷やしました。
でも不思議と転ばない。運動神経は父親譲りのようです。
さて本日は季節のスープから、アレンジレシピを。
菜の花とたけのこの和だしスープ
〜材料〜
菜の花とたけのこの和だしスープ1袋
卵2個
10枚切りの食パン 4枚
バター(マーガリンでも)
きゅうり
人参(塩揉みしたもの)
〜作り方〜
菜の花とたけのこの和だしスープ1袋をモミモミして細かくします。
ボウルに卵、スープの素を入れてかき混ぜる。
油を熱したフライパンに一気に流し入れます。
2つ折りくらいで大丈夫。
形が整わなくても大丈夫。
何ならスクランブルエッグにしても大丈夫。
2等分して
パンにバターを塗ったら
野菜を乗せます。
私は人参の塩揉み、きゅうりを挟みましたがレタスでもトマトでもお好みで。
人参・キャベツは時間のある時に千切り、塩揉みして野菜室にスタンバイさせています。
これが何かと便利。
さてオムレツを乗せます。
その上にまた人参を乗せたら
2等分にカット
パカっ
クッキングシートで包んでからカットすると、そのままお弁当箱にも詰められます。
サンドイッチケースに入れて完成。
梅見は終わってしまったので、このお弁当を持ってお花見も良さそうです。
日曜日のおたより ササ