MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉

【MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉】 餅入りたらマヨグラタン

【MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉】 餅入りたらマヨグラタン

食のお便り/レシピ

2020/09/23

こんにちは。すっかり涼しくなりましたね。特に朝晩は、ひんやりとした空気が流れるようになりました。
うっかり布団を被らずに寝ると、風邪をひいてしまいそうです。
寒がりの私は、早くもヒーターを出そうかどうか一考しました。


さて、今回は、この時期に楽しみたい、あったか~いグラタンのレシピを考えてまいりました。


グラタンといえば、欠かせないのがホワイトソース。
ただ、ホワイトソースは自分で作ろうと思うと意外と大変ですよね。
バターを溶かして、小麦粉を入れて炒めて、牛乳でのばして…手順が多いだけでなく、なかなか思い通りの分量が作れなかったりします。
今回はその面倒な手順を丸ごと省いて、混ぜるだけで作れる”なんちゃってホワイトソース”もご紹介します。






今回、使う商品はこちら

 
使用商品


人気のパスタソースとマヨネーズで、ちょっぴり和風なグラタンを作ります。
では、作り方をご覧ください。



材料 (1人前)
あえるだけのパスタソース たらこ 1人前
マヨネーズ  大さじ2
・牛乳  大さじ2
・切り餅  2個
・長ねぎ  1/2本
・ブロッコリー  1/2個
・しらす  50g程度
・ピザ用チーズ  好きなだけ




まずは、ソースを作ります。
ボウルにマヨネーズ・牛乳・パスタソース たらこを入れ、乳化するまで混ぜます。

 
ソース作り


これでなんちゃってホワイトソースは完成です。とっても簡単ですね。


次は具材の準備です。
切り餅・長ねぎは一口サイズに、ブロッコリーは1房ずつに切り分け、軽く茹でておきます。

 
下ごしらえ


オーブン可の耐熱容器に、切り餅・長ねぎ・ブロッコリー・しらすを順番に入れていき、上からソースをかけます。
最後にピザ用チーズを好きなだけかけます。

 
具材を入れる


220℃のトースターで10~15分程度加熱し、チーズに焼き色がついたら取り出しましょう。
(ピントが上手く合いませんでした)

 
焼く


最後に、パスタソースに付属の刻みのりを散らして、完成です。

 
完成1


小麦粉もバターも使っていませんが、しっかりホワイトソースになっています。加熱することで酸味が飛ぶので、マヨネーズの風味が苦手な方でも食べられます。
小麦粉を使わない分、ゆるめになるので、チーズをたっぷり使うのがおすすめです。

 
完成2


のびーるお餅。醤油風味のたらこソースとも相性抜群です。

 
完成3


ちょっぴり和風な餅入りたらマヨグラタン、具材はお好みのものに変えてもOK。
鶏肉やきのこを入れるのもおすすめです。

パスタソースとマヨネーズが余っていたら、こちらのレシピを試してみるのはいかがでしょうか?



次回の食だよりは金曜日です。ぜひ、お楽しみに。





水曜日のおたより  ダテ


MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉