皆さまこんにちは。
日が長くなると1日が長くなった気がしてちょっと得した気分になるのは私だけでしょうか?
気づけば鎌倉も少しずつ桜が咲き始めました。
地元の方はどの桜の木かお分かりですよね。
観光でいらっしゃる方もぜひ探してみてください。
さて。
今回のおたよりは何にしようか考えていたところササさんから「新商品でこんなおやつできますよ」と教えてもらいました。
『たません』?
作り方を調べてみると。
ふんふん。これなら私にも出来そう。
ということで今回は『
お好み焼き風えびせんべい』を使った簡単おやつを作ります。
【材料】
・
お好み焼き風えびせんべい 2枚
・卵 1個
・小口ねぎ 適宜
・天かす 適宜
・お好み焼きソース 適宜
・マヨネーズ 適宜
・青のり お好みで
・かつお節 お好みで
なんとこれだけ!
【作り方】
お好み焼き風えびせんべいにお好み焼きソースを塗る。お好みで青のりとかつお節をかける。
黄身を崩した目玉焼きを焼く。(私は軽く溶いて焼きましたが白身と黄身がしっかり分かれている方が美味しそうです)
ソースを塗ったえびせんの上に卵焼きを乗せ、マヨネーズをかける。
ねぎと天かすを乗せて、もう一枚のえびせんで挟む。
半分にカットして出来上がり。
出来立てをいただきました。
えびせんのパリッ、卵のフワッ、天かすのサクッ、ねぎのシャキッ、とたくさんの食感が楽しめます。
またこの駄菓子感がたまらなく懐かしいです。
子どもの頃に食べた縁日の屋台の味のような。
大人の皆さま、ぜひ作って懐かしの味を楽しんでみてください。
駄菓子のおたより トモ
【MUJIcomホテルメトロポリタン鎌倉】