週末限定のお野菜、今週末からは3種類のお野菜が入荷いたします。
その中から、のらくら農場さんから届くピーマンをご紹介いたします。
のらくら農場さんは、標高1000Mの八ヶ岳の北斜面にあります。名前の由来は、「のらりくらり、野良で暮らす」からきているそうです。
のどかな風景が浮かんできます。
我が家ではいつも、ピーマンはワタと種を取って食べています。
今回はのらくら農場さんのある八ヶ岳にちなんで山でも食べられるレシピをと思い、ゴミを出さずに食べられるもの、そして簡単に作れるもので、ピーマンをまるっとそのまま焼いて食べてみることにしました。
〜まるごとピーマン焼き〜
【材料】
ピーマン 2個
ゴマ油 少々
醤油 小さじ1程度
かつお節 お好みの量
【作り方】
・ピーマンはよく洗い、少し穴をあけておきます。
(こうすることで、加熱した際に破裂するのを防ぐことができます)
・ゴマ油を薄くひいたフライパンで、ピーマンに焼き色をつけます
途中ころころ転がして、全体に焼き色をつけます
・醤油をかけて、ピーマンに絡めます
・仕上げにかつお節をかけて完成です。
肉厚で大きく、加熱により旨味、甘みが引き立ちました。残すところなく、まるっと食べることができました。
八ヶ岳は何度か登りに行っている、大好きな場所です。そんな八ヶ岳の広大な大地のなかで、おいしい空気を吸って元気に育ったピーマンを、山を想っておいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
(長野県から山梨県にまたがる八ヶ岳連峰を4日間かけて歩いたときの思い出)
野菜のおたより ハル
【MUJIcomホテルメトロポリタン鎌倉】