イデーショップ六本木店 [イデーのみ]

【IDÉE六本木店】奇々怪々な面々、好評です【西浦裕太 展示会】

【IDÉE六本木店】

スタッフのおすすめ

2022/11/21

こんにちは、イデーショップ六本木店です。
朝一に飲むスープが身体の芯に染みる季節になりました。
気の早いショッピングモールでは、寒さを吹き飛ばすかのような鮮やかなクリスマスイルミネーションが点灯し始めましたね。
街がキラキラと瞬く今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
 
さて、前回のおたよりで予告した通り、11月のイデーショップ六本木店は
木彫刻作家の西浦裕太氏の展示会“prologue”の様子を、複数回に渡ってお届けしていきたいと思います。
 
今回は、ついにイデーショップ六本木店に並んだ作品たちを
ズラリとご紹介いたします。
 
元々映画を作りたかったという西浦さんの、ストーリー性溢れる
詩的な題名にもご注目下さい。
そしてそのストーリーの前後を、ぜひ貴方なりに想像してみてください。
それではどうぞ、ご覧くださいませ。 


『永遠のようなじゃあなを交わし 半世紀ぶりに再会したように抱き合った僕らのかつては まだそんな遠くないところで輝いている』


 
【IDÉE六本木店】



 
『そうされるのを彼がずっと待っていたのを知っていたかのように 小さな風のかたまりが彼の背中をコツンと押した』

 
【IDÉE六本木店】




『無名の日 XVI』


 
【IDÉE六本木店】


 

『葉の取りこぼした光が音に変わって振り注ぎ 森という音楽になるという一節がある』
 

 
【IDÉE六本木店】





『10年後のボクたちは この闘いの真剣さと必死に守り抜いたこの場所のことを どんな気持ちで想い返すだろう』
 

 
【IDÉE六本木店】





『驚いて怒って喜んだキミの顔が待ち遠しいのに また今日も同じ場所で遠くの鐘の音を聞いている』


 
【IDÉE六本木店】

 


 
・・・以上、全作品20点のうち、スタッフ特に胸を打たれた数点でした。
 

如何でしょうか。
この怪しくも柔らかい、唯一無二の幻想世界。
まさに奇々怪々、決して一目では推し量ることのできない、
そして一目見たら忘れられない奥深さ。
 
そして何より魅力的なのは、こんなにも雄弁であるにも関わらず、
見る者に考え、想像する余地を与えてくれていることではないでしょうか。



昨今、電子機器の発達により、検索欄に何か言葉を入力すれば
ものの数秒で答えが導き出される味気ない時代。
 
ここまで気持ちのいい「分からない」「どういうことだろう」「こうじゃないか」をくれるものは、今となっては少ない気がします。
 
 

個人的な感想にはなりますが、
初めて西浦さんの過去作品を見たとき、抱いた感情は「怖い」でした。
恐怖という感情を抱くのは、何時ぶりだったしょうか。
 
幽霊の、正体見たり枯れ尾花…とはよく言ったもので、
物を知らない幼いころは、闇夜に響くウシガエルの声1つで震えあがったものです。
理解の範疇を超えたもの、分らないものに人間は怖いという感情を抱きます。
 
 
そのうち西浦さんのユーモア溢れるお人柄に触れ、また作品の中の暖かさをひとつひとつ見出すほどに、怖いという感情は薄れていきました。
今では純粋な美しいものに対する賛美の感情のみ。
ですが、大人になって胸をゾッとさせるものに出会えることは、嬉しい誤算でした。
 

 
今回撮った写真は、閉店後の様子。
皆様がイデーショップ六本木店に訪れてくださるのなら、明るい照明の下
彼らはまた違った顔を見せてくれることでしょう。


4
【IDÉE六本木店】

 
20点販売していた作品も、なんと残り8点。
展示会終了までは、売約済みの作品も店にお預かりした状態でお待ちしております。


是非、この機会に
西浦氏の珠玉の作品の数々を、その目に映してみてください。
思い出すことも忘れていた何かの記憶、感情が、ふと蘇る…かもしれません。


イデーショップ六本木店スタッフ一同、心よりお待ちしております。

イデーショップ六本木店
 
【IDÉE六本木店】
 
【IDÉE六本木店】