梅雨のじめじめとした季節が続いています。
早く梅雨が明けて、暑い夏にビールでも、と思ったりもしますが、そのときにビールの横に枝豆があるとうれしいですよね。
枝豆を選ぶときは、枝に緑色の鞘がたくさん付いており、さらに鞘のうぶ毛が立っているいるものが良いですよ。
また、大きくなり過ぎたものや、ふっくらしすぎたものは選ばないことがポイント。
なぜなら、鞘がかたかったり、香りもなくなって、食べごろを過ぎているからです。
まずは、枝豆を茹でるときのポイント。
枝からとった鞘の両端をカット。
次に、粗塩でしっかり塩もみして鞘のうぶ毛や汚れを取ること。
熱湯で3分程度茹でたあと、ざるにあげて粗熱をとります。
ここで注意!
水っぽくなり過ぎるので、茹であがった枝豆は冷水に入れないでくださいね。
茹でた枝豆は、そのまま食べるのはもちろん、枝豆ごはん、サラダにしてもいいかもしれません。
また、つぶしてずんだ餅のような餡(あん)にしてもおいしいかも。
また、茹でずに鞘のまま調理するときは、粗塩でしっかり塩もみした後、しっかり水洗いしてください。
水気をきってから、素揚げや素焼き、または炒め物などいかがでしょうか。
若々しさの残った風味を楽しんでください。
枝豆はまだまだ若者、大豆へと成長する過程のお豆です。
その青々した風味をおいしくいただきましょう。
里のMUJI みんなみの里