MUJIcom_光が丘ゆりの木商店街

【MUJIcom光が丘ゆりの木商店街】おすすめはロマネスコ

ロマネスコ

食のお便り/レシピ

2020/12/25

こんにちは。
いよいよ、12/26(土)、12/27(日)は、今年最後の東京野菜マルシェとなりました。
年末年始に向けての食材のお買い物は皆様お済でしょうか。

今回は、先日東京野菜ネットワークのご担当者様に、ロマネスコのおすすめの調理法をお伺いましたので、ロマネスコを使用してのお料理にチャレンジした様子をお届け致します。

まずはまわりの葉っぱだけを落とした状態のまな板の上のロマネスコです。
まな板の上のロマネスコ
カリフラワーの1種で、幾何学的な形(フラクタル形態というそうです)のつぼみが特徴的です。
カットしたロマネスコ

小房にしても、1つ1つしっかりとした螺旋状になっています。
小房のロマネスコ
自然の神秘を感じますね。

東京野菜ネットワークのご担当者様からは、ロマネスコは、シチューに入れると色が映える。
あとは、ソースが良く絡むので、パスタやスープにおすすめと教えて頂きました。

という事で、今回は、ロマネスコと鮭のクリームパスタを作りました。
ゆでる1
まずは、鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら、塩少々を加え、ロマネスコとパスタを茹でます。
鮭も焼く
待ち時間に、フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて、鮭を焼き、ほぐします。

ロマネスコとパスタは、茹で上がったら、お湯を捨ててざるへ移動。
ゆであがり

鮭の焼きほぐしができたら、生クリーム200mlとスープの素を加え、少し待ちます。
鮭と生クリーム
塩コショウもここで加えます。
ロマネスコなど投入
煮立ったら、ロマネスコとパスタ、そして粉チーズ大さじ1を加えて、チーズが分からなくなるまで軽く混ぜます。
クリームパスタ完成
出来上がりました。
ロマネスコは、意外にもほくほくして味にクセが無く、たくさん食べることが出来ました。
ロマネスコも、明日からの東京野菜マルシェで入荷しますので、ぜひお試し下さい。
スープに良く絡むとの事ですので、ビスク鍋やバターチキンカレー鍋の具材としても、良さそうですね。
見た目に存在感があるので、ただの鍋に加えるだけでも、それだけで豪華になります。

今年最後の東京野菜マルシェ皆様にお会いできるのをお待ちしております。


MUJIcom光が丘ゆりの木商店街