MUJIcom_光が丘ゆりの木商店街

【MUJIcom光が丘ゆりの木商店街】今週の推しベジ「沢井のゆず」

ゆず トップ

食のお便り/入荷情報

2022/12/17

こんにちは。
寒さも日毎に増し冬の到来を感じますね。
MUJIcom 光が丘ゆりの木商店街では、
毎週土曜日に東京野菜のマルシェを開催しています。
旬、もしくは地物のお野菜を、より詳しくご紹介いたします。




今回のご紹介するお野菜はこちらになります。




青梅 沢井のゆず
姫ゆず ゆず


沢井は、日本酒の澤乃井のある地域です。
携帯の電波が届かない山道を上がったところ
に生産者様のお宅があります。
ゆずの木はそこからさらに山を上がったところにあります。
生産者様はご高齢ながらもげんきにゆず作りに励んでおられます。
沢井ゆずは長く伝統的に育てているゆずで、本ゆずと、姫ゆずを生産しています。
というようなご紹介がありました。

みてみるとこの辺りは多摩川が流れ、山々に囲まれた自然が豊かな地域です。
「沢井」とは、豊かな名水が沢となって流れるところからつけられた地名。
酒蔵がある場所は水がきれいな証だそうです。そして昼と夜の寒暖差が大きいのでゆずの栽培に適しています。

そのような環境で伝統を受け継ぎ愛情を注ぎ込み育てられているゆずは香りが高くみずみずしく美味しいこと間違いないのではないでしょうか。

 
氷砂糖 ゆず


 
葛湯



ゆずの水分の蒸発を防ぐのに新聞紙に包むかビニール袋に入れて、暖房のない部屋、冬の常温で保存する場合は一週間ぐらい日持ちします。
氷砂糖とゆずで作ったシロップを葛湯にして食べるのも美味しかったですよ。
12月22日(木)は冬至なので、からだを温めるゆず湯に入り、無病息災を願いながら寒い冬を乗りきりましょう!
 
獅子ゆず



町田産の獅子ゆずがあります。
獅子ゆずは魔除けとしても使われています。
ゴツゴツした果皮も特徴です。
悪いものも跳ねのけてしまいそうなビジュアルですよね。




今の季節に美味しいお野菜をご用意しております。
ぜひこの機会にMUJIcom 光が丘ゆりの木商店街へお立ち寄り下さい。

***********

東京野菜の良さって?
店頭に並ぶギリギリまで、太陽と土の恵みを蓄えているので、新鮮で野菜の力強い味わいが、楽しめます。
 
東京でも野菜が取れるの?
この地図をご覧下さい!
 
地図


 





このように東京でも野菜を生産して下さっている農家さんがたくさんいらっしゃるんですよ。
大都会東京でも、美味しい野菜、新鮮な野菜が味わえます。

************

みなさまのご来店お待ちしております