おはようございます。
本日は月に2回の東京野菜マルシェの日です。
雨が降りそうではありますが、秋らしい涼しさで、過ごしやすい気温になりそうですね。
MUJIcom 光が丘ゆりの木商店街では、
毎月第二土曜日と最終土曜日に、
東京野菜のマルシェを開催しています。
東京野菜の良さって?
店頭に並ぶギリギリまで、太陽と土の恵みを蓄えているので、新鮮で野菜の力強い味わいが、楽しめます。
東京でも野菜が取れるの?
この地図をご覧下さい!
このように東京でも野菜を生産して下さっている農家さんがたくさんいらっしゃるんですよ。
大都会東京でも、美味しい野菜、新鮮な野菜が味わえます。
旬、もしくは地物のお野菜を、より詳しくご紹介するおたよりをお届けします。
本日は、ここも東京都なんだ!という小笠原諸島母島からの「ドラゴンフルーツ」、東京都生まれの新野菜「ピートン」をご紹介します。
⬜︎ドラゴンフルーツ
世界遺産の島、東京都小笠原諸島、母島から
一見、怪獣の卵のような、極彩色の不思議な果物です。正体はサボテンの実。月下美人の仲間なので、夜中に白い大輪の花を咲かせます。果肉は品種により、純白や鮮やかな赤紫色等で、とてもジューシーです。
シャキシャキした食感で、酸味は弱く爽やかな甘味です。冷やしてそのまま、または冷凍庫でシャーベットにしても楽しめます。サラダやスムージーにもおすすめです。
⬜︎ピートン
苦節50年 執念の改良、肉厚で甘味があって美味しい!
聞き慣れない名前だと思いますが、ピーマンにとうがらしを接ぎ木して変性させてできたお野菜、ピートンです。ピーマンのピーととんがらしのトンでその名となりました。
肉厚で甘味があって食べやすい。皮は少し厚く、気になる方はピートンの表面を少しあぶって薄い皮を剥がして下さい。品種の認定まで50年に及ぶ研究を続けてできたピートン。
東京生まれの新野菜です。肉詰めは最高の味わいです。その他にも色が良いので、さまざまな料理に使えます。
その他にも、
前回のマルシェで1時間程で完売してしまったいちじく、
ミックスミニトマト(色がかわいいです!)
しんとり菜(東京江戸野菜です!芯はシャキシャキ、葉はやわらかで、チンゲン菜のようにお使いいただけます!)など、
今の季節に美味しいお野菜たくさんご用意しております。
ぜひこの機会にMUJIcom 光が丘ゆりの木商店街へお立ち寄り下さい。
みなさまのご来店お待ちしております。
MUJIcom 光が丘ゆりの木商店街