MUJIcom_光が丘ゆりの木商店街

【MUJIcom光が丘ゆりの木商店街】東京野菜マルシェ開催中です!

東京野菜マルシェ

食のお便り/入荷情報

2020/09/26

こんにちは。
雨の日が続きますね。
涼しく過ごしやすいのは嬉しいですが、雨の日は出来ればもう少し減ると嬉しいなと、個人的には感じています。
みなさま元気にお過ごしでしょうか。

涼しいので、食欲が、ぐんぐん増しているのではないでしょうか。
こんな時は、東京野菜マルシェの野菜たちがおすすめです!

MUJIcom 光が丘ゆりの木商店街では、
毎月第二土曜日と最終土曜日に、
東京野菜のマルシェを開催しています。
 
東京野菜の良さって?
店頭に並ぶギリギリまで、太陽と土の恵みを蓄えているので、新鮮で野菜の力強い味わいが、楽しめます。
 
東京でも野菜が取れるの?
この地図をご覧下さい!
東京野菜地図

このように東京でも野菜を生産して下さっている農家さんがたくさんいらっしゃるんですよ。
大都会東京でも、美味しい野菜、新鮮な野菜が味わえます。


今日は、「毛豆」と「穂じそ」について、ご紹介します!

◆毛豆
毛豆1
有機JAS栽培 山形県置賜郡川西町 浦田農園
 
こんな絶品の枝豆、他にありません!
豆の産毛が濃い枝豆、それが毛豆です。
毛が濃いのは害虫を防ぐため(?)。
毛豆2
た、たくましい・・・!!!
見た目はなかなかですが、味わいは最高の一言。
濃厚な旨味と、強い甘味がこの枝豆の特徴です。
土地柄、早く霜が降りる地域ですので、その寒暖差で、枝豆はより、美味しくなります。
ざるに水を張り、枝豆を入れて、マメのさやを擦り合わせるようにとぎ、毛を落としてから茹でると、食べやすくなります。

毛豆は、東京のお野菜ではないですが、東京野菜ネットワークのご担当者様より「美味しすぎるのでぜひご紹介したいです!!」との事で、今回入荷に至りました。

◆穂じそ
穂じそ
香りの良い日本のハーブいろいろな用途に使えます!
 
東京都練馬区産
 
よく目にするのは葉っぱの「大葉」かと思いますが、これはその大葉の花穂です。
花が咲き、実がついて熟する前のものを穂じそとして出荷します。
大葉同様に爽やかな香りがします。
使い方は、一般的にはお刺身などの香味として、また、天ぷらなども食されますが、実をしごいてはずし、ボンゴレのパスタに振りかけててみたり、ちりめんと一緒に佃煮にしてみたりと用途は意外に多彩で、日本のハーブといって良いような効果を発揮します!
 
どちらも、私も初めてお目にかかるお野菜で、どんなお味なのか、興味津々です...!
個人的には、天ぷらが好きなので、今夜は、穂じそやしいたけの天ぷらにしようかなと想像していました。

その他にも、
ドラゴンフルーツ
ドラゴンフルーツや、
 
鳴子うり
鳴子うり、
 
バジル
レモンバジルに、普通のバジルなど、

今の季節に美味しいお野菜たくさんご用意しております。
※鳴子うり、レモンバジル、普通のバジルは先程完売してしまいました。
申し訳ございません。

※9/24(木)のおたよりでご紹介した果物のうち、レモンと、パッションフルーツは、本日は入荷がございませんでした。
申し訳ございません。今店舗にいるお野菜たちが、一番新鮮で、旬で、おすすめです。

ぜひこの機会にMUJIcom 光が丘ゆりの木商店街へお立ち寄り下さい。
みなさまのご来店お待ちしております。
 
MUJIcom 光が丘ゆりの木商店街