こんにちは。
無印良品 直江津 です。
今日は朝市に行ってきました。
「三・八朝市」。
上越の方は知っておられますよね?
直江津で毎月3と8のつく日に開かれていて、始まりは明治44年だそう。
なんと100年以上続いています。
地元のおじいちゃんおばあちゃんが9割。
「おはよう!」とか「久しぶり、元気か!」とか、いい雰囲気です。
私も「ええ漬物やな。どこのや?」とおっちゃんに話しかけられました。
今日はこちらで買い物をしました。
畑で朝採れたものなので、どれもみずみずしくおいしそうです。
おばあちゃんが野菜のおいしい食べ方や植物の育て方を教えてくれました。
右側は三月菜。
左側があさつきです。こちらは1束100円。
「そのまま食べれて、味噌をつけるとおいしいよ!」とおすすめしてくれました。
オレンジの頭巾がかわいらしい元気なおばあちゃん。
ずっと奥のほう(海側)の左側に出店されています。
ほぼ毎回おられるようですよ。
今日は10時ごろに行きましたが、日曜日ということもあってお客さんはいつもより多い印象。
家族連れや若い人もちらほら見かけました。
時間や曜日、気候が変わるとそのあたりは違いがありそうですね。
また行ってみようと思います。
まだ行ったことがない方、一度行ってみませんか?