直江津

【直江津】くらしの美術館|遠隔の共創 5

メイン

イベント・地域情報/イベント

2021/03/13

こんにちは。
無印良品 直江津 です。

「くらしの美術館 実行委員会 準備会」では、直江津のみなさんと一緒にアートで地域を見つめる活動「くらしの美術館 -遠隔の共創-」をはじめます。

アーティストと地元住民が数カ月に渡り、Web会議などの「遠隔」で重ねてきたコミュニケーションをベースに制作。「回復」「移動」「くらし」の3つのアートプロジェクトを発表していきます。
今日は「くらし」をテーマにした取り組みの中から、料理家・yoyo.さんプロデュースの「塩」にまつわる2つのイベントを紹介します。


◯ 課外活動「あなたのしょっぱい思い出を教えてください。」

3/18(木) に開催される、直江津の朝市『三・八の市』内に「のぼりの立った手押し車」で出店します。
手押し車に用意してある「専用の紙」に、あなたの“しょっぱい思い出”を綴ってください。
“『義の塩』を使ったスープ”と交換します。
 
手押し車

いただいた“しょっぱい思い出”は、無印良品 直江津の「Open MUJI 展示会場」内に、3/20(土)~3/28(日)の期間掲示します。

日時|3/18(木) 8:00~11:00 (なくなり次第終了)
場所|直江津の朝市『三・八の市』内
参加費|無料
対象|どなたでも、お申し込みなしでご参加いただけます


◯ ワークショップ「塩で絵を描いて贈ろう」

紙皿のキャンバスに塩を使って「ムクムク浮き上がった不思議な絵」を描くワークショップです。
家族や友達に、楽しい絵を描いてプレゼントしましょう。
 
絵

日時|3/20(日) 10:00 ~ 12:00、13:00 ~15:00
場所|エルマール 1階イベントホール
参加費|無料
対象|どなたでも、お申し込みなしでご参加いただけます


【料理家・yoyo. (ヨーヨー) 】
「たべることはいきること」
旅で完全菜食の食文化に出会ったことを機に、2006年ごろから料理家としての活動を開始。
なるべく関係性の近い食材を探し、さまざまな場所・シチュエーションで料理をするのが得意。
2016年ごろより新潟県内を拠点に活動。2019年に初の実店舗『mountain△grocery』を新潟市の「沼垂テラス」にオープン。
yoyo.


【くらしの美術館 -遠隔の共創-】
会期日時|2021年3月20日(土)~28日(日)
     10:00~17:00 ※会期中無休
主  催|くらしの美術館 実行委員会 準備会
料  金|無料
会  場|直江津地区各所(無印良品 直江津 他 各所)
問合せ先|無印良品 直江津(TEL:025-520-7591)
※本事業は、令和2年度直江津地区地域活動支援事業の助成を受けています。

くらしの美術館 実行委員会 準備会

-----

MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。
 
フォロワー