こんにちは。
無印良品 直江津 です。
4月25日(日)10:00~19:00、無印良品 直江津 Open MUJIで『上越名家ネットワーク 設立記念イベント』を開催します。
「上越名家ネットワーク」とは、上越市内の歴史的旧家4邸(白田邸、瀧本邸、林富永邸、保阪邸)を後世に継承するための保存活動を支援し、4邸を活用する企画により地域の活性化を目指す団体です。
今回のイベントでは、4邸が上越地域の貴重な文化財であることを多くの方に広めるため、会場展示や、4当主が登壇するシンポジウム、『CAFE HAYASHI』と題してカフェメニューの提供を行います。
■会場展示 10:00~19:00 事前予約不要
・上越名家ネットワークと各邸の紹介展示
・上越名家各邸の当主による自邸の説明
・サポーターズクラブ募集
■シンポジウム 14:00~16:00 要事前予約
① 講演「上越名家と歴史的建造物の保存・活用」
上越名家ネットワーク顧問 藤井哲郎 氏
新潟市在住。新潟日報カルチャースクールやJR東日本大人の休日倶楽部などの庭園講座講師。「にいがた庭園街道」発起人。
和風建築と日本庭園の「愛好者をふやす、後世にのこす、次世代につたえる」活動をしています。
講演の中で4当主による各邸の紹介を行います。
② 講演「本県観光の現状・施策と文化観光への期待」
新潟県 県民生活・環境部 文化振興課長 平田美由紀 氏
新型コロナウイルス感染症の影響により、観光関連産業は極めて厳しい状況が続いており、県では、旅行需要の回復に向けた喚起策や、安心して観光地を訪れていただくための感染防止対策を観光関係者と連携して進めているところです。
この様な状況の中、県では、観光条例に基づく「新潟県観光立県推進行動計画」を改定し、今後目指す将来像や重点方針などを定め、持続可能な観光地域づくりに取り組むこととしております。
本講演では、本県観光の現状や新型コロナを踏まえた観光施策のほか、文化観光の動向や期待などについて御紹介します。
③ 主催者メッセージ「上越名家ネットワークが今後目指す地域貢献」
上越名家ネットワーク会長 瀧本宜弘氏
上越市頸城区百間町にある集義園・瀧本邸の15代当主であり、本団体の会長として今後の取り組みなどについてお伝えします。
■CAFE HAYASHI
会期|4月25日(日)
時間|10:00-13:00、17:00-19:00
会場|無印良品 直江津 Open MUJI
提供メニュー|酒かすとドライフルーツのパウンドケーキ、発酵あんこの白玉あんみつ、など
■上越名家ネットワーク 設立記念イベント
会期|4月25日(日)
時間|会場展示/10:00-19:00、シンポジウム/14:00-16:00
予約|会場展示/事前予約不要、シンポジウム/要事前予約
会場|無印良品 直江津 Open MUJI 入場無料
主催|上越名家ネットワーク
公式サイト|https://joetsu-meika.com/
■シンポジウム参加申し込みについて
・会場参加とオンライン参加が可能ですので、ご希望の方法でご参加ください。
・会場参加には人数制限がありますので先着順とさせていただきます。
・お申し込みは下記のいずれかからお願いいたします。
① 電子メールで
network@joetsu-meika.comに「お名前」「電話番号」「会場参加orオンライン参加」をご記入の上ご送付ください。
② 事務局へ電話で
TEL 080-4325-4224(小林)までお電話でお申し込みください。
その際、「お名前」「電話番号」「会場参加orオンライン参加」をお知らせください。
無印良品 直江津
-----
MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。