こんにちは、無印良品 直江津 です。
無印良品 直江津 では、9月18日(土)・19日(日)の10:00~18:00、『つながる市』を開催します。
今回の『つながる市』出店者はこちらの皆さんです。
■天ぷら 若杉 ※19日(日)のみ出店 ※シェアキッチンにて販売します
お店について|上越名物「するてん(C)」発祥のお店です。カウンターケースには、日本海の地魚や季節の野菜などがズラリ。カウンター越しに目の前で揚げる、アツアツの天ぷらを味わえます。
提供メニュー|するてん(C)、ゆきエビの天ぷら、季節の野菜の天ぷら、天むす
お店の方から|元祖「するてん(C)」をはじめ、揚げたての天ぷらをご提供します。
■みんなのふれんち Lerch(レルヒ) ※19日(日)のみ出店
お店について|高田本町にある、明治元年生まれの古民家を改装したオーガニックフランス料理店。
三世代が喜ぶフランス料理店をテーマに、一つ一つの料理を、自然とつながっていく地域の人たちと協力しあって作り上げています。
提供メニュー|かぼちゃのパイ
お店の方から|自然のサイクルを崩さないよう出来る限り野生で育ったお野菜、お肉、お魚をありがたく料理いたします。 「カラダの内側から美味しいと思える一皿」を味わってみてください。
HP|https://www.minnanofrench.com/
instagram|https://www.instagram.com/minnanofrenchlerch/
■道具屋 矢澤商店
お店について|高田で「Go's Cafe」として営業後、2020年夏に南高田で「道具屋 矢澤商店」として新たなスタートを切りました。雑貨に絞った、小さなガレージショップです。
提供アイテム|ブルキナファソのカゴ、ケニアのサイザル麻のバッグ、スペインの陶器、ルーマニアの陶器(アンティークも含む)、パキスタンの陶器とグラス、フランス業務用のプレート、イランの手吹きガラス各種、チェコのボヘミアクリスタル、他
お店の方から|世界の民藝といわれるもモノたちを集めました。ぜひたくさんの人に魅力を知っていただきたいです。
instagram|https://instagram.com/yazawa_shoten
facebook|https://www.facebook.com/yazawashoten
■REGINA SWEETS & BAKERY
お店について|上越市のスイーツ&ベーカリーショップです。全てのお客様に美味しいとくつろぎのひとときを。
販売商品|フルーツサンド、サメかつサンド、義の塩プリン、TAQUMI食パン、他
お店の方から|サメ、雪室野菜、義の塩など上越を代表する食材をおいしく味わっていただき、上越の魅力を再発見するきっかけになれればうれしいです。
HP|https://r-sb.jp/
Instagram|https://www.instagram.com/reginalxc/
LINE|https://lin.ee/orolxXk
■店名|樹~itsuki~
お店について|能生町の特色を生かした飲食店です。食べて頂くお客様が元気でいてくれるように。と営んできました。食だけでなく人との繋がり・出会いを大切にしてます。
提供メニュー|紅ズワイガニのカニ味噌炊き込みご飯、メギスの唐揚げ
お店の方から|能生の特産・紅ズワイガニのかにみそ出汁にカニのバラ身をふんだんに散らした炊き込みご飯と、これから旬のメギスをシンプルに唐揚げにしたものを用意しました。美味しいをどうぞご家庭で。
instagram|https://instagram.com/itsuki3530/
■つくし工房 (※18日のみ出店)
お店について|つくし工房は1992年に開所し、上越で初めて障がい者の就労支援施設としてパンの製造販売を始めました。近年は、ひまわりを咲かせる地域貢献活動をとおし、ひまわりオイルの製造販売など6次産業にも取り組んでいます。
提供商品|菓子パン、食パン、シフォンケーキ、サブレ、焙煎コーヒー、ひまわりオイル、ひまわり畑のたまりソース
お店の方から|全ての製品に障がい者が携わり、こころを込めて製造加工しています。作れる量が限られ「幻のパン」と称されたつくし工房のパン、その他製品をぜひご賞味ください。
HP https://tsukushinosato.com
Instagram https://www.instagram.com/tsukushino_sato/
Facebook https://www.facebook.com/社会福祉法人上越つくしの里医療福祉協会-108646804267237/
Twitter https://twitter.com/t_himawarifarm
■(福)みんなでいきる ふふふのお店 (※18日のみ出店)
お店について|地域に転がっている様々な表現を発表したり売ったりする場所です。一応、お店という形態をとっていますが地域の様々な方の集いの場になってほしいと考えています。自身の表現を発表したい・売ってみたいという方、お気軽にお声掛けください。
提供商品|高田特別支援学校の陶器(約30点)、アーティスト佐藤葉月さんの原画(約20点)、さをり織製品(バッグ・ポーチ等 約30点)、缶バッチ(約10点)
Instagram https://www.instagram.com/niigata_art_brut/
■ラスクとパンの店 小麦専菓 あかつき (※19日のみ出店)
お店について|パンや焼き菓子の卸販売、各イベント・各所朝市などでの出張販売のほか、南高田に直売所もあります。
提供商品|パン、焼き菓子
お店の方から|国産小麦をブレンドしており、こだわりのパンや焼き菓子を提供するお店です。普段は直江津近辺での販売はしていないので、ぜひ味わってみてください。
HP|https://akatsuki.ina-ka.com/
instagram|https://www.instagram.com/ks_akatsuki/
facebook|https://www.facebook.com/profile.php?id=100032460443383&refsrc=deprecated&_rdr
皆さん、上越や近隣エリアを拠点に活動をされている方ばかりです。
地元でモノを作り、売っている地域の人の顔を見て、お話しして、そのモノに込められた「思い」に直に触れてみてください。
そうして手に入れたモノを使うたび、見るたび、その「思い」を思い出す。
地域の魅力を再発見し、直江津をもっと好きになる。
週末は、無印良品 直江津 の『つながる市』で、「人」や「思い」を感じてみてください。
つながる市
会期|9月18日(土)・19日(日)
時間|10:00-18:00
会場|無印良品 直江津 雁木通路下
────────────────────────
【つながる市】
つくる、つかう、たべる、まとう。
直江津の人とモノがつながる場をつくりました。
地元を愛し、地場素材をいかし、ひたむきにモノづくりをするローカルヒーローたちを通して、地域の魅力を再発見しませんか。
『つながる市』は、みんなで育む市場です。
-----
■■ 出店者さま募集 ■■
無印良品 直江津の『つながる市』では、出店者さまを募集しています。
出店されたい方は、ぜひ無印良品 直江津のイベント担当までご相談ください。
無印良品 直江津 025-520-7591
なお、出店には審査があります。
ご希望に添えずご出店いただくことができない場合もありますので、予めご了承ください。
無印良品 直江津
-----
無印良品 直江津 イベント情報
■開催中
・動詞の森『MUJI IS』を携えて 展|Open MUJI 10:00-20:00 入場無料 ~9月26日(日)
・なおえつうみまちアート|新潟県上越市直江津地区 10:00-17:00※船見公園周辺会場のみ10:00-19:00 ~9月26日(日) 入場無料 公式サイト