直江津

【直江津】五十嵐郁代さんの愛用品|地域の皆さんの声 #10

メイン

スタッフのおすすめ

2021/08/18

こんにちは、無印良品 直江津 です。

先日、女性の方から「ネイルチップや、指輪やピアスなどのアクセサリーをしまっておくのに、アクリル小分けケースが便利なんですよ。縦5段に収納できるので、省スペースなのも良いんです」との声をいただきました。
 
アクセサリーケース

今回は、そんな無印良品を愛してくださる地域の方の中から、五十嵐郁代さんに「無印良品 愛用品」を聞いてみました。


 【五十嵐郁代さんの無印良品 愛用品】

スタッフ:まずは、五十嵐さんの無印良品 愛用歴を教えてください。

五十嵐さん:無印良品は、昔から東京に行くと有楽町にあった無印良品に良く行っていて、最近は「無印良品 銀座」にも良く行っていました。
アレルギーでナイロンが苦手なので、旅行先で下着が足りなくなると、無印良品のオーガニックコットンを使った下着を良く買っています。
 
下着
五十嵐さんお気に入りの無印良品 銀座。

スタッフ:綿100%で薄手なので、夏も快適ですよね。
やさしくとさらっとした着心地で、伸縮性も高いから、ストレッチや運動時に着ているという方もいらっしゃいました。

五十嵐さん:無印良品で、旅先で足りないものや必需品を買っていたら、買い物が増えすぎて、無印良品の『ソフトキャリーケース』を買って帰ったこともあるんです(笑)
 
スーツケース
写真は、五十嵐さんが以前に買った『ソフトキャリーケース』(旧商品です)。

五十嵐さん:着るものではほかに、『麻平織 割烹着』も、今までに20着くらい買ってます。
白は仕事や自宅用、黒はフォーマル用に、新品も2枚ほど用意して、いつでもおろせるようにしています。
 
割烹着

スタッフ:確かに、法事用にストックを用意しておくと、急なとき便利ですよね。

五十嵐さん:エプロンより使い勝手が良くて、着やすくて。
仕事着から自宅着におろして、最後は畑などの作業用にしています。
たくさん持っているといえば、「フラットファイル A4」も100冊くらい持ってるんですよ。
 
より

五十嵐さん:色が落ち着いていて、部屋になじみ、ごちゃごちゃしない。
2穴の平綴じタイプだから薄手で、たくさん本棚に並べられるところもお気に入りです。

スタッフ:100冊並んでいたら壮観でしょうね。
 
フラットファイル

五十嵐さん:平成13年から『まちづくり市民大学』という市民活動に参加していて、今は事務局も務めているので、その資料を綴じたファイルが一段。
自分の仕事関連のファイルが一段、ダーッと書棚に並んでいるんですよ。

スタッフ:私、整理収納が苦手なのですが、二穴ファイルに綴じていくだけなら、なんとかなりそう。

五十嵐さん:そうそう。これにファイリングしてから、書類整理が苦にならなくなったので、おすすめです。
整理収納して持ち運ぶアイテムとしては、ナイロンポーチも便利ですよ。
出張に行くときに自分で使うアロマ用品一式を持って行ったり、仕事用の精油瓶を10~20本持って行ったりしています。
 
ポーチひき

スタッフ:アロマスプレーも、虫除けや頭痛の時用など、いろいろな用途で手作りしていらしゃるんですね。

五十嵐さん:そうなんです、旅先の救急箱感覚で使っていて便利。
ナイロンポーチは軽いし、大きさもいろいろそろっていて、汚れてもすぐに水拭きすればケアできるので、使い勝手も良いんです。
 
ポーチより

五十嵐さん:ポケットには、コットンやスポイトなどの細かいものを入れていて。
旅行や出張のとき、バッグやリュックにポンッと入れればOKなので、重宝してます。

スタッフ:出張が多い、五十嵐さんならではの愛用品も多く、勉強になりました。
本日はお忙しいところを、ありがとうございました。


 
ハンドマッサージ
 
ハンドケア
五十嵐さんは、アロマやハーブ、介護や発達障害などの勉強を重ね、ヨーロッパで盛んだという「植物療法士」や「介護士」として、心身の調子を整えケアしています。介護・病院・小学校・自宅サロンなどで、ハンドマッサージやその勉強会をしたり、手ごねせっけんづくりのワークショップをしたり、さまざまな活動も行っています。

無印良品 直江津では、これからも地域の人の声をいかした売場づくりをしていきます。
お店に寄せられた声を随時おたよりでも配信していきますので、おたのしみに。
 
無印良品 直江津

-----

無印良品 直江津 イベント情報

■開催中
動詞の森『MUJI IS』を携えて 展|Open MUJI 10:00-20:00 入場無料 ~9月26日(日)
・なおえつうみまちアート|新潟県上越市直江津地区 10:00-17:00※船見公園周辺会場のみ10:00-19:00 ~9月26日(日) 入場無料 公式サイト

■8月20日(金)
刺繍名人・ゆうききよみさんの『刺繍のワークショップ』|なおえつ良品食堂 13:00-15:00 1,000円 定員6名

■8月21日(土)-22日(日)
・つながる市|無印良品 書籍売場 10:00-18:00

■9月4日(土)
上越丸えんぴつナス名人・高波耕太郎さんの『上越丸えんぴつナスワークショップ』|上越市安塚区・耕太郎農園 10:30-12:00 参加費500円 定員10名  ※参加対象:小学生以上。小学生は保護者の方同伴で参加してください

 

関連商品