直江津
【直江津】佐野智美さんの愛用品|地域の皆さんの声 #9
2021/08/05
こんにちは、無印良品 直江津 です。
先日、レジで『ウレタンフォーム三層スポンジ』を数個ご購入いただいた女性から「このスポンジ、水切れが良くて、使い勝手がいいの。リーズナブルだから、いつも買い置きしてます」との声をいただきました。
今回は、そんな無印良品を愛してくださる地域の方の中から、佐野智美さんに「無印良品 愛用品」を聞いてみました。
【佐野智美さんの無印良品 愛用品】
スタッフ:まずは、佐野さんの無印良品愛用歴を教えてください。
佐野さん:20年くらい前から文房具を買ったり、ジャスミンティーなどのドリンクを飲みはじめたのがきっかけですかね。
私、ペンフリークで、ペンを集めてて。無印良品のペンは、普通のメーカーではないような色があって、うれしいんです。
スタッフ:たしかに、『さらさら描けるゲルインキボールペン』は「あさぎ」「ブルーブラック」など、『ラインマーカー』は「ふじむらさきいろ」「うぐいすいろ」など、珍しい色もありますよね。
佐野さん:今日も『さらさら描けるゲルインキボールペン』の初めて見た色があったので、うれしくて買っちゃいました。
ノック式だと、パッと持ってパッと書けて。裏うつりもしないし、レフィルがあって詰め替えられるのも良くって。
スタッフ:手帖に書くときも、いろんな色があるとわかりやすいですね。
佐野さん:文房具はそのほか『鉛筆削り器』も、いつも筆箱に入れてます。
小さくて、どこでも削れるのでお気に入りです。
スタッフ:手で鉛筆をくるくる回して削るタイプだと、削りすぎて芯が折れることも少ないから、芯が柔らかい色鉛筆にも便利ですね。
佐野さん:色鉛筆もたくさん集めてて、塗り絵とかも楽しくなっちゃって。
フタが付いてるから、鉛筆の粉が飛び散らないのも良いんです。
佐野さん:基礎化粧品も昔から、敏感肌用の化粧水や乳液を愛用しているんですが、最近は『クリアケアオールインワンジェル』が一番のお気に入り。
大容量を買っているので、量を気にせずにたっぷり使えます。
柑橘系のすっきりした香りで、寝る前に付けるとリフレッシュするんです。
スタッフ:爽やかな香りで、ベタベタしないし、コレ1本で済むのも良いですね。
佐野さん:ズボラな私には、オールインワンというのもうれしくて。
ウチの母も気に入って1本使い切ったと言うので、すぐにもう1本買って届けたんです。
スタッフ:家族で使える安心感もポイントですね。
佐野さん:家族で、と言えば、ウチのおばあちゃんが『芋けんぴ』が大好きだったんです。
カリカリ食感で止まらなくなって、自分がはまってしまいました。
スタッフ:100グラムと食べきりサイズで、つい食べきっちゃいます。
佐野さん:そうそう。細めでポリポリ食べてると、妙に落ち着いて。
ほど良い甘みでおやつにぴったりなんです。
スタッフ:さつま芋は食物繊維も多いと聞くので、私も大好きです。
今日は楽しいお話をありがとうございました。
頸城区在住の佐野さんは、昨年まで介護のお仕事をしていて、今は旦那さんのご両親と老犬を在宅介護しています。
認知症の啓発活動を行う『認知症キャラバンメイト』という活動もしていて、上越で『はっぴぃオレンジ』というチームを作り、認知症サポーター養成講座を行ったり、夜の認知症カフェ(現在は新型コロナウイルス対策で休止中)などを開催しております。
無印良品 直江津では、これからも地域の人の声をいかした売場づくりをしていきます。
お店に寄せられた声を随時おたよりでも配信していきますので、おたのしみに。
先日、レジで『ウレタンフォーム三層スポンジ』を数個ご購入いただいた女性から「このスポンジ、水切れが良くて、使い勝手がいいの。リーズナブルだから、いつも買い置きしてます」との声をいただきました。
今回は、そんな無印良品を愛してくださる地域の方の中から、佐野智美さんに「無印良品 愛用品」を聞いてみました。
【佐野智美さんの無印良品 愛用品】
スタッフ:まずは、佐野さんの無印良品愛用歴を教えてください。
佐野さん:20年くらい前から文房具を買ったり、ジャスミンティーなどのドリンクを飲みはじめたのがきっかけですかね。
私、ペンフリークで、ペンを集めてて。無印良品のペンは、普通のメーカーではないような色があって、うれしいんです。
スタッフ:たしかに、『さらさら描けるゲルインキボールペン』は「あさぎ」「ブルーブラック」など、『ラインマーカー』は「ふじむらさきいろ」「うぐいすいろ」など、珍しい色もありますよね。
佐野さん:今日も『さらさら描けるゲルインキボールペン』の初めて見た色があったので、うれしくて買っちゃいました。
ノック式だと、パッと持ってパッと書けて。裏うつりもしないし、レフィルがあって詰め替えられるのも良くって。
スタッフ:手帖に書くときも、いろんな色があるとわかりやすいですね。
佐野さん:文房具はそのほか『鉛筆削り器』も、いつも筆箱に入れてます。
小さくて、どこでも削れるのでお気に入りです。
スタッフ:手で鉛筆をくるくる回して削るタイプだと、削りすぎて芯が折れることも少ないから、芯が柔らかい色鉛筆にも便利ですね。
佐野さん:色鉛筆もたくさん集めてて、塗り絵とかも楽しくなっちゃって。
フタが付いてるから、鉛筆の粉が飛び散らないのも良いんです。
佐野さん:基礎化粧品も昔から、敏感肌用の化粧水や乳液を愛用しているんですが、最近は『クリアケアオールインワンジェル』が一番のお気に入り。
大容量を買っているので、量を気にせずにたっぷり使えます。
柑橘系のすっきりした香りで、寝る前に付けるとリフレッシュするんです。
スタッフ:爽やかな香りで、ベタベタしないし、コレ1本で済むのも良いですね。
佐野さん:ズボラな私には、オールインワンというのもうれしくて。
ウチの母も気に入って1本使い切ったと言うので、すぐにもう1本買って届けたんです。
スタッフ:家族で使える安心感もポイントですね。
佐野さん:家族で、と言えば、ウチのおばあちゃんが『芋けんぴ』が大好きだったんです。
カリカリ食感で止まらなくなって、自分がはまってしまいました。
スタッフ:100グラムと食べきりサイズで、つい食べきっちゃいます。
佐野さん:そうそう。細めでポリポリ食べてると、妙に落ち着いて。
ほど良い甘みでおやつにぴったりなんです。
スタッフ:さつま芋は食物繊維も多いと聞くので、私も大好きです。
今日は楽しいお話をありがとうございました。

認知症の啓発活動を行う『認知症キャラバンメイト』という活動もしていて、上越で『はっぴぃオレンジ』というチームを作り、認知症サポーター養成講座を行ったり、夜の認知症カフェ(現在は新型コロナウイルス対策で休止中)などを開催しております。
無印良品 直江津では、これからも地域の人の声をいかした売場づくりをしていきます。
お店に寄せられた声を随時おたよりでも配信していきますので、おたのしみに。
-----
無印良品 直江津 イベント情報
■開催中
・動詞の森『MUJI IS』を携えて 展|Open MUJI 10:00-20:00 入場無料 ~9月26日(日)
・なおえつうみまちアート|新潟県上越市直江津地区 10:00-17:00※船見公園周辺会場のみ10:00-19:00 ~9月26日(日) 入場無料 公式サイト
■8月20日(金)
・刺繍名人 ゆうききよみさんの『刺繍のワークショップ』|なおえつ良品食堂 13:00-15:00 1,000円 定員6名 ※小学校3年生以上が対象。小学生以下は保護者同伴
■8月21日(土)-22日(日)
・つながる市|無印良品 書籍売場 10:00-18:00