無印良品500 宇都宮パセオ

【MUJIcom宇都宮パセオ】芋けんぴアレンジレシピのご紹介

a

食のお便り/レシピ

2021/09/11

皆さま、こんにちは。
MUJIcom宇都宮パセオです。

今回は、先週ご紹介した芋けんぴを使用したアレンジレシピを2つご紹介いたします。
あ

【芋けんぴとにんじんの簡単きんぴら】
材料
・芋けんぴ 1袋(今回は半分使用)
・にんじん 1本
・水
・醤油 大さじ1杯
・ごま 少々

作り方
①芋けんぴに少し被る程度の水を入れ、弱火にかける。
②にんじんを芋けんぴと同じくらいの細切りにする。
あ

③芋けんぴが柔らかくなってきたら、切ったにんじんを入れ、
にんじんが柔らかくなるまで炒める。(お好みの硬さで)
い

④にんじんがしんなりしてきたら醤油を入れ、お好みでごまをかければ完成です。

それぞれ火が通りやすいため、弱火から中火がおすすめです。
油を使わずに少ない材料で作ることができました。
甘じょっぱい味付けで、お弁当のおかずにもぴったりです。
 
う
【芋けんぴと胡麻のおこし】
材料(道具)
・芋けんぴ 1袋
・いりごま 50g
・マシュマロ 25g
・クッキングシート
・ヘラ

①マシュマロをレンジ(またはフライパン)で加熱し、溶かします。
溶けすぎないように注意が必要です。
②マシュマロが冷めないうちに、いりごまと砕いた芋けんぴ(量はお好みで)を
マシュマロに加え、ヘラで混ぜ合わせます。
③クッキングシートに②をのせ、お好みの厚さに伸ばします。
④冷蔵庫で1時間ほど冷やし、取り出して好きなサイズにカットすれば完成です。

冷蔵庫で冷やす時間を除くと10分ほどで出来るため、小腹がすいた時にもおすすめです。
今回、私は芋けんぴを半分入れましたが、多い方が芋感が増してもっとおいしくなると思います。

今回ご紹介したアレンジレシピをぜひ皆さんも試してみてください!

MUJIcom宇都宮パセオ