こんにちは。 
今回は空間設計部が手掛ける、山形県遊佐町ではじまる移住おためし住宅の改修についてご紹介します。 
遊佐町は山形県の最北部に位置しており、秋田県と隣接する場所にあります。山形県の形が人の横顔に見えることから、山形の「おでこ」とも言われています。 
こちらは鳥海山という多くの山伏たちが修行した山岳信仰の山。ふもとには田園風景が広がります。 
豊かな山が、きれいな水をつくります。こちらのエメラルドグリーンの池は古くから畏敬の念を込めて「丸池様」と呼ばれ、地元の人々に大切にされてきました。遊佐町は1996年に国土交通省「水の郷百選」に選定されるほどの湧水の宝庫でもあります。 
山からの湧水は海へ。日本海に面した遊佐町では新鮮な海産物が豊富にとれます。こちらは、今回の移住促進住宅から歩いて数分のスーパーに並ぶお魚。いきいきとして美味しそうですね。 
人口約1万2000人の遊佐町では、移住に力を入れ、さまざまな支援を行っています。 
今回ご縁があり、無印良品の空間設計部にて移住おためし住宅の改修を担当させていただくことになりました。 
続いて、改修内容をちょっぴりご紹介します。 
 
BEFORE 
もともとクリーニング店兼住宅だった物件。駅から徒歩2分、スーパーにも近く、遊佐町での暮らしを体験しやすい立地です。 
昔懐かしいミシンも。 
地域ならではの文化を感じる設えを残しつつ、改修していきます。
古びてしまったところはしっかり改修し、現代の住まいとして住み良い空間へと生まれ変わっていく予定です。 
 
AFTERのイメージはこんな感じ。 
ワークショップなど、地域の方々とつながるイベントも企画中です。 
ぜひ次回のおたよりもお楽しみに! 
 
空間設計部 東京有明事業所 
 
 ■無印良品の空間設計 
事例 – 無印良品の空間設計 | 無印良品 (muji.com)