東京有明

【東京有明】くらしサポートマーケット妙蓮寺通信⑤

1

イベント・地域情報/イベント

2021/10/09

こんにちは、東京有明おたより担当です。

東急東横線妙蓮寺駅からすぐそばのマーケットスペースを使い、2021年4月から1年間、毎月開催される「くらしサポートマーケット」。

協力会社、住まいの松栄様の広報担当として、また地元妙蓮寺の情報発信ライターの中山礼美さんが、この「くらしサポートマーケット」の取り組みを発信してくれています。
こちらのおたよりでも5回にわたって、ご紹介させていただきますね。

前回は住んでからのくらしのサポートについてご紹介しました。
最終回の今回は、MUJIカラーの車で出張販売する「くらしサポートマーケット」のレポートです。


自分が住む「スタイリオ妙蓮寺Ⅲ」が開催地となるイベントを開催することで、入居者がやわらかく街につながるきっかけ作りになれば、と始まったのが「くらしサポートマーケット」です。

無印良品の出張販売は、毎月異なるテーマを掲げており、4月は「新生活を整える」、6月は「夏に備える」という各テーマに合せた商品が並びました。
6月の開催では、約70種類の商品が並び、突如現れた無印良品のマーケットに、驚きながらも購入されていく街の方たちの姿が印象的でした。

3
4


毎月の出張販売を楽しみに、毎回足を運んで来てくださるファンの方もいるのだとか。

創業から60年以上妙蓮寺に根付いて営業してきた住まいの松栄は、地元の素敵なお店を誘致し、地元の隠れた名店を地域の皆様に広く知って頂く機会を作っています。
4月は妙蓮寺と菊名の間にある人気のパン屋さん「イケダベーカリー」を、6月は白楽の人気パティスリー「焼菓子工務店」をお招きし、イベント開始前から行列ができるほどの盛況となりました。

5



------------------------------------------------------------------
無印良品 新井さん:
「妙蓮寺のまちの印象は、いろんな人を受け入れる“大らかな街”という印象。
ひとりひとりの生活者が、自分なりに暮らしを営んでいる空気を感じました。
2回目の開催を終え、毎月変わる出店内容を楽しみにお越しくださる方、いつもと少し違う街の様子を楽しまれている方、住んでいる方が街に愛着を持っている。
そんな、印象を受けました」
------------------------------------------------------------------

この「くらしサポートマーケット」は、3社がここ妙蓮寺でタッグを組み実現させた、唯一無二の取り組みです。
新たな試みで、月に一度というタイトなスケジュールでの開催にも関わらず、一切妥協がないのがすごいところ。

当日のお客様の反応はもちろん、アンケートを元に毎回異なる内容のイベントを開催。
各社それぞれの得意分野を存分に発揮し、ブラッシュアップし続けながら挑戦し“共創”している姿が印象的でした。

3社にとって、「くらしサポートマーケット」は、まだまだ序章にすぎないように感じます。
残りのマーケットと、今後、各社が“地域×ヒト×モノ”をどのような形で繋げていくのか、引き続き目が離せません。

くらしサポートマーケット妙蓮寺の取組みはいかがでしたか。
これから秋にかけてのイベントもぜひチェックしてくださいね。
 

文・写真:ミョウレンジャー



東急の賃貸住宅スタイリオ
無印良品東京有明
住まいの松栄

フォロー