ヨークタウン水戸

【ヨークタウン水戸】ひとり分からつくれる鍋の素を使った『生春巻き』

生春巻き

食のお便り/レシピ

2022/10/28

こんにちは。
無印良品ヨークタウン水戸です。

栄養士の資格も持つ、お料理大好きなスタッフが
【ひとり分からつくれる鍋の素 あごだし塩糀鍋】と、
【手づくりキット ゴイクン(ベトナムの生春巻き)】を使った
レシピをご紹介致します。
 
あごだし

『ひとり分からつくれる鍋の素を使 った生春巻き』

【材料】2〜3人分 ※は無印良品の商品
ひとり分からつくれる鍋の素 あごだし塩糀鍋※
 (鶏肉に2袋、つけダレに1袋)
手作りキット ゴイクン(ベトナムの生春巻き)※ 1袋
 (付属のタレは、お好みでご使用ください)
鶏肉 200g (今回はささみを使用しています むね肉でもOK)
レタス 5枚位 (グリーンレタス、サニーレタスでも可)

◎つけダレ用にあごだし塩糀鍋1袋に対し、
 レモン汁大1、水大2〜3、ラー油少々


【作り方】
①鶏肉(ササミ)は、すじを取り除きジッパー付ポリ袋に入れ、鍋の素(2袋)を加え軽くもみ込み、
 空気を抜いてしっかり閉じたら、冷蔵庫で20分位漬け込みます。
 
toriniku

②鍋に湯を沸かし、弱火(フツフツする感じ)で①を袋ごと入れ15分位加熱し、火を止めます。
 (均一に火が通るようにします)
 あら熱がとれるまでそのままにし、袋から鶏肉を出してほぐしておきます。
③ゴイクンに入っている春雨は、鍋で2分位茹でて水にさらし、ザルに上げ水気をきっておきます。
④レタスは水洗い後、一口大にちぎっておきます。
⑤ライスペーパーを水か、ぬるま湯にくぐらせ台の上におき、真ん中にほぐした鶏肉、春雨、
 レタスをのせ、巻いていきます。
 
tejunn

◎のつけダレをつけていただきます。
 
namaharumaki

無印良品の鍋の素シリーズの商品を使って、生春巻きをつくりました。
漬け込むのも、つけダレも鍋の素で簡単にできますので、ぜひお試しくださいませ。

無印良品 ヨークタウン水戸

関連商品